※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時:72歳(2011年10月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫75歳、妻68歳
2007年に夫がアルツハイマー型認知症と診断され、アリセプトの内服を始める。夫と三女夫婦の4人暮らし。他に娘が2人いる。妻は元薬剤師。夫は開業の外科医で、夫婦で外科医院を開業していたが、診断を受けて休院することになった。自宅介護を始め4年後より徘徊がみられるようになり、対応に苦慮して介護保険を申請する。要介護3と認定され、デイサービスを利用するようになる。
語りの内容
先生のアドバイスは、いろいろきめ細かに、あの、伺ったごとにしてくださいましたけど、あの、ウォーキングを勧められたり、それから、初期だったもんですから、今までできなかったこと、あの、「旅行とか、そういうこともいいことですよ」っておっしゃってくださって。それで、時間がたくさんできましたので、今までしたくってもできなかったこと、そういうことを、主人に聞きましたら、あの、主人は絵が好きなので、それでちょっとやってみたいっていうことで、私は、絵は苦手なので、ちょっと乗り気じゃなかったんですけど。でも、一緒についてかなきゃ行けないと思って、そいで絵をしたり、それから、あの、書くことが好きなので写経したり。
ええ、ええ。そんなようなことをして、それから、あの、あれです。お庭の、今まで忙しくて気がつかなかったことで、あの、四季折々に咲く花とか、そういうのを見て美しいとかそういうふうに、気がつくようになりました。そいで、ちょっと、いろいろ、うちの、植物の手入れをしてくれたり、体を動かしたりしますので、そういうことはとっても、リタイアしてから良かったと思います、はい、ええ。
それとか旅行なんかも、あの、癒されて。もう年だもんですから、お寺なんかお参りさせていただきますと、何か気持ちが和むみたいだし、それから、写経も何かね、精神衛生上、いいみたいだし。水彩なんかでもできたとき、すごくね、あの、好きなように、こう描けばいいんだもんですから、ルールがないもんですから、とってもいいかなと思うんです。楽しいみたいで。それで3年たったら、画集を作るという(笑)。お楽しみも持ってるんです、ええ、ええ。
―― すばらしいですね。
ええ、ええ。いいかしらと思ってね。まだ今、2年半ぐらいだもんですから、ええ。
―― 楽しみですね。
ええ、楽しみ、楽しみにしてます、ええ。
インタビュー家族16
- アルツハイマー型認知症の夫は怒りモードになると対応に困る。そのときは処方されている疳(かん)の虫を治めるような漢方を飲ませると落ち着く
- 医師から勧められたウォーキング、旅行、絵、写経などは楽しみながらやっている。特に水彩画は3年経ったら画集を作るという目標もあって楽しみにしている
- 医師に薦められたので、毎晩午後9時半から10時半まで認知症の夫と二人で歩いている。外の風に当たって戻ってお風呂に入って休むとコテン、キュッと熟睡できる
- 夫は夜中に徘徊して警察の世話になったが無事に戻ってきた。本人は自分は夢遊病者になったみたいだと日記に書いていて、外に出ていくはっきりした理由はないようだ
- 娘に勧められて警備会社のGPS位置情報確認サービスに契約した。その後、日中に夫がいなくなったときに探してもらって、すぐに見つけることができた
- 主治医の勧めで介護保険を申請し、夫はデイサービスに通い始めた。本人も喜んでいるし、私も365日24時間体制だったので、救いの神と感謝している
- 医師だった夫は大学病院を受診するときには自覚がなく、自分の医院の休院手続きの際についた病名をみて不思議がっていた
- 夫が認知症とは信じられなかったので、本を10冊以上読み、当てはまること、当てはまらないことを色々と調べた。妻として落ち度があったのではと責任を感じることもあった