※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:43歳(2019年1月)。
関係:長女(インタビュー時70歳の実母を介護)
診断時:母70歳、長女43歳

2018年5月、元気だった母の食欲がなくなり、7月に大腸ポリープが見つかる。衰弱がひどく切除できず、総合病院に入院。幻覚やせん妄も見られ、老人性うつの疑いで同月、精神科のある病院に転院。10月にレビー小体型認知症と診断された。仙骨の褥瘡と発熱により、半年の間に5箇所も医療機関を変わることになった。認知症の母を主に支える家族は父で、兄や自分は独立して近くに住んでいる。9月には自分も下血し、潰瘍性大腸炎と診断された。

語りの内容

ちょっと私には分からないんですけど、認知症だから精神科に行くという、うーん、それが、うーん、必要なのかなっていうのは正直、誰でも多分、あの、母もそうなんですけど、忘れていくとか、頭が混乱していくのは怖いと思うので、その怖いと思う精神状況の中で、えー、拘束するとか、たくさん薬を飲ませるのではなく、ま、私はできなかったんですけど、そのー、…穏やかに過ごせる施設で治療できたらいいなっていうのが私の願いです。はい。希望です。

――……やっぱりこういう状況を変えるには、何か、何か気付かれることってありますかね。

そうですね。…うーん、難しいと思うんですけども、うーん、ま、一番つらいのは、やはり、その、認知症になってる本人の、病気になられた方がつらいと思うので、それを支える家族の人とか、あの、介護してくださる方々が、の気持ちがまず穏やかでいるというか、その、支えてあげられる気持ちでみんながいたら、もうちょっと違うかなとは思います。ま、私もそうなんですけども、…それで働いてる方たちも、あの、優しい気持ちで見守っていけるような態勢がもっとできたらなとは思います。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧