※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時:61歳(2016年7月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫60歳(インタビュー本人15 )、妻54歳
息子2人はすでに結婚して家を出ており、現在は若年性認知症の夫との2人暮らし。夫は2009年に診断を受けた後、しばらく引きこもってしまったが、自分は近所の人に診断を隠さずに相談していたことで、仕事と介護で疲れがたまって倒れたときにも、周囲に助けられた。夫は数時間でも妻がそばにいないと不安になり、イライラしてしまうので、現在はパート勤務の時間を減らして、なるべく夫と過ごすようにしている。
語りの内容
――あのー、そうですね、ご主人がいろ、あのー、今、比較的穏やかに過ごされてるっていうふうに拝見してて思うんですけれども、それはどんなことが良かったっていうふうに思われますか。
笑いに変える。うん、ちょっとしたしぐさ、うん。で、お風呂あがってる、拭いたって言って来るんですよね。拭いてない、こう、体ね。「はい、自分で拭いて」って、お尻拭いたらお尻をぺたって触るとか。「お前、触りたいのか」とか言って、笑いに変える、うん。
で、朝起きて、ベッドで、「今日、元気?」って言ったら、「うん、元気だよ」って言って。「ああ、今日も1日元気で頑張ろうね」とか言って、うん、笑いに、うん。笑いを、こう、起こせるような。「お前、またばか言って」って、すぐ、あのー、施設なんか行って、「うちの鬼ばばはね、鬼嫁がおるんだわ」とかいって言うんですね、うん。で、施設迎えに行くと、「鬼嫁が来ました」言うと、みんなが笑ってくれるから、うん。
笑いに変えると、うん、あれですね。穏やかに、うん。だから、あのー、お花じゃないですけど、「奇麗なお花があったよ」って言うと、「私より奇麗?」って言ったら、「お前に、お前には負ける」って、うん、そういうことを言ってくる。
あのー、結構、笑いは結構すっと出てくるので、うん。
インタビュー家族38
- インディアカもミスが多くなってきているが、仲間は夫が認知症であることを知っているので、さりげなくサポートして居場所を作ってくれるので、介護する方も楽だと思う
- 40年来の近所づきあいがあるので、自分が倒れた時には近所の人が差し入れをしてくれた。夫に対しても「認知症だから」と思わずに普通に接してくれるのが嬉しい
- 仕事も自分から辞めると言い出し家にこもってしまった。散歩も迷子になって行くのをやめ、車の運転も操作ミスをして自分からやめた。認知症であることを知られたくなかったようだ
- 妻が家を空けると2-3時間でもイライラして、不機嫌になり口も利かなくなる。また、人前でできないことを指摘されるのを嫌がるので、外食時には気を遣う
- 何でも笑いに変えるのが毎日を穏やかに過ごすコツ。自分から笑いを誘うような言葉をかけると、夫も笑える言葉を返してくれる。笑いはすっと出てくる
- 夫は診断から9カ月家にこもりきりだったが、近所のお店で働くようになり、当初は病気のことを伏せていたが、1年ほどしてようやく病気のことを職場に伝えることを承知した
- 60歳で夫が仕事をやめた時は家のローンも残っていたので、貯蓄を切り崩しながら自分もフルに働いていた。そのため、失業保険や障害年金の受給手続きができなかった