※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:58歳(2010年9月)
関係:次女・嫁(両親と義父を介護)
診断時:実母81歳、実父87歳、義父85歳(89歳で逝去)が診断されたのは次女が54~56歳の頃

2006年に実母、2007年実父、2009年義父がそれぞれ脳血管型認知症になる。次女は元中学校の教員。義父・夫・長男の4人暮らし。実母の診断時、両親は2人暮らし。しばらくして三女が同居。介護は長女と3人姉妹で分担した。次女は仕事を辞め、3年間遠距離介護を行った。実父が認知症になった後は、施設を数カ所利用後、両親は夫婦で有料老人ホームへ入所したが、2年後に実父が逝去。その間に義父が認知症となる。現在は、入所の実母と、デイケア利用の義父の介護中。

語りの内容

それとあと、うちのほうでは、その、主人にお姉さんが1人いるんですけど、そのお姉さんがうちから5分ぐらいのとこにみえるんですけど、あまり協力してもらえないんですね。で、もう、その、そのことですっごく、わたしはもうストレスが貯まって、ちょっとあの、心療内科に通うようになっちゃったんですけど。その、どういう、その、うちのね、おじいさんと、そのお姉さんとの人間関係がどんなふうなのか、どういう育ち方をしたのか、よく分からないんですけど、そのー、4月、今年の4月なんですけど、「もうおじいさんの面倒見るの、やんだわね」って、そういうことおっしゃる。で、どういうことって。もう、ほんとにその時にショックで。自分の親なのに、どうしてそういうこと言えるのってねえ。で、主人に言ったら、「うん。俺はその分、見るからいいわ」って言ったんですね。でも、そんなことできるわけないんですよね。で、そういうことで。
で、また、ちょうどそのころに、下の子が、あのー、結婚したもんですから。その、そこで主賓であいさつもしてもらわなきゃいけなかったので、何かあんまり関係を悪化させたくなかったもんですから、そこで、わたしがすごく我慢しちゃったんですね。で、もう、「じゃあ、わたしがやるからいいわ」っていうふうに思っちゃったもんですから。そこで、もうちょっと深く、どうしてそういうこと言うのか、話し合いをすればよかったんですけど、それ、やらなかったもんですから。すごく人間関係が悪化して、もうわたしはもう、お姉さんの顔も見たくないっていうような気持ちになってしまったんですね。

―― うん、うん。そうですか。

だから、もう全部、もう自分が一手に引き受けてやっちゃったもんですから、ちょっと疲れが出ちゃったんですね。

―― そうですね。逆にあのー、3姉妹の絆が強くなったり、ご主人とその、ご夫婦の関係が強まったともいえますね、きっと。

そうですね。そいで、あの、わたしが心療内科に通うようになったのは、もうすっごく些細なことでものすごい怒ったり、何かそういうふうで、妹がね、その、「ちょっとそれは、そんな怒り方は異常だから、医者行ってこい」って言ったもんですから。で、その時に、主人に「こういう人が突然自殺したりするから、気をつけてね」っていうようなことを言ってくれたらしくて(笑)。で、それからすごくね、あの、協力してくれるようになって、はい。だいぶ楽になりましたね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧