※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時:88歳(2012年6月)
関係:夫(妻を介護)
診断時:妻84歳、夫87歳
2010年に妻がアルツハイマー型認知症との診断を受け、メマリーの服薬を始める。妻と息子夫婦の4人暮らしで、夫は元中学校の教諭。60歳の定年後10年間は民間企業で働き、退職後は、老人クラブの会長を務めた。朝食は夫婦で、夕食は4人で食べる。2~3泊のショートステイとデイサービスを利用しているが、妻が拒否的なときは抱えて送迎バスに乗せている。
語りの内容
病院でもね、先生が大変丁寧にね、いろいろ説明してくれますもんですからね、大変ありがたく思っておりますがね。だけど、やっぱり専門的なことはね、あ、私自身があんまりよく分からないですわ。はい。
―― うん。
分からんですけど。まあ、一緒に、あのー、息子も家内も、あのー、嫁も一緒に行きますもんでね。
―― はい。
病院行って。それから、そのときに薬を処方してくれるんですけどね、その薬をやっぱり、えー、の、の、飲ませるのは、自分じゃ飲みませんから
―― うん、うん。
私がちゃんとしてやってもね、飲まんときはやっぱり困りますね。
インタビュー家族27
- 何とかよくなるようにと飲み薬(錠剤)が処方され、さらに細粒の薬が追加されたが、なかなか飲まなくて苦労する。ショートステイのときは薬をホチキスで留めてセットして渡している
- アルツハイマー型認知症の診断を受けている妻は、飲み物や食べ物にちょっと口をつけては残してしまう。食べたいかどうかではなく見た目で選んでいるようだ
- 80代の妻は時間の感覚がおかしくなっていて、寝る時間になっても寝なかったり、暗いうちから起き出したりする。何度も自分(夫)のふとんを引っ張るので眠れない
- 病院では先生が丁寧に説明してくれるからありがたいが、専門的なことはわからないので、離れに同居している息子夫婦が一緒に行ってくれる
- デイサービスに行けば、とてもいいと言うが、出かけるときは嫌がるので、山に行くと言って無理やり車に乗せることもある。妻は書道が好きで褒められると喜んでいる