※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:56歳(2010年12月)
関係:長男(実母を介護)
診断時:実母83歳、長男54歳

2007年に実母がアルツハイマー型認知症と診断される。アリセプト内服中の母は独居。介護職を専門として勤務している長男が週末に1泊して遠距離介護を行っている。主として介護の実務を行っているのは県内に住む姉で、週5日通って介護している。ショートステイやデイサービスを利用しても、週1日は母親が1人になってしまう。将来を考え、入所を勧めたいが、姉が反対している。母親も入所を希望しており、時間をかけて姉を説得中。

語りの内容

で、僕の気持ちとしては、まあもう、おふくろはどうせ、これより良くなることなかって、どんどん進行、ま、いずれ進行していくわけやから、できたら、そういう家を売るていうこと自体も簡単な作業じゃないんで、もうできたら、もう早いことそういうこと進めていって、おふくろを、そのー、まあ、グループホームなり、あのー、なかなかその、特養はちょっと難しいですけど、有料のその老人施設とかいうのを具体的に考えていった、考えていった方がいいということを、わたしはもう1年ぐらい前から、ずっと姉に言い続けてるんですけど、姉の方はまだその、お母さんの状態が今の状態であれば、何とかこの今の形で、あのー、こう、在宅で行きたいっていうのは、姉のまあ、気持ちなんです。
で、その話し合いを、こう、2人でやると、やっぱりどうしても感情的になったりすんのは嫌なんで、ていうか、もう取り返しのつかんとこまで行っちゃうと、かなわんので。僕も姉の性格は分かってるもんですから、最後は泣くか、黙り込むかっていうことになっちゃうと、もうそこでかなりしんどいことになるんで。あの、ケアマネージャーが月に1回、あの今、要介護1なんですよ。で、ケアマネージャーが、あのー、自宅をこう、月に1回来る、来ますよね。そのときに必ず、僕、この1年半、約2年間、あのー、3人で会うようにしてるんですよ。あの、姉と僕とケアマネージャーと、ま、母親もおって。それを必ず月に1回、あのー、話し合いを持つ場を持って、第3者の人にそこにおってもらって、やっぱ話をせんと、どうしてもその、2人で話をすると、感情的に相手がなっちゃうもんですから、今、そういうふうなことを続けてます。

―― ああ。もう、あの、すごい、最初から工夫されていてすごいなあと思うんですけど、あの、お姉さんの方はどうですか、だいぶ。

ええとね、こないだも前回、今度12月の19日に、もう今年最後の、その3、出会いがあるんですけど、えー、ですから、10、今11月のそのケアマネージャーとの、その、あの、会合のときは、やっぱりその、今の状態でそのー、まだできたらね、続けていきたいみたいなことを姉は言いました。そのとき、ケアマネージャーさんおられるときに、あえていつも聞くんですよ。「もう自分の正直な気持ちを言うてくれ」と。要するに、自分で、自分の気持ちで背伸びして、あのー、例えば事進めたら、例えば家の売却進めていって、途中であの、がーんと、あの、ちゃぶ(台)返しされるような、されたら、えらいことになるんで。もう、自分がどうしても納得ができへんのやったら、もうそれでええから、自分が今どうしたいかっていうのをもう優先してくれたらええから、っていうことを、いつも僕は、まああの、聞くようにしてるんです。もうそうすると、今の、できたら、(この)体制で、ま、もう少し心の整理がつくまで行きたいと、あの、言いましたですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧