※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:60歳(2011年9月)
関係:夫(妻を介護)
診断時:妻52歳、夫51歳

2002年に妻が若年性アルツハイマー型認知症と診断された。アリセプト服用中。妻・義母の3人暮らし。働きながら自宅で介護していたが、2005年ヘルニアになり、妻の病気を会社と同居の義母に打ち明けた。その後、配置転換となり、介護に時間を割けるようになった。妻は、2006年頃より週3回のデイサービス、週2回のデイケア、週1回ボランティアによる訪問口腔ケア、訪問リハビリ、月2回の訪問看護を利用している。

語りの内容

最初はやっぱ逃げてるとこもあったんで、認知症かなと思いながら、いや、違うやろ、違うやろという逃げの気持ちばっかりがあって。だから、本当に認知症ということで、確実に認知症って向かうようになったんは、ま、私は。会社を辞めるか、辞めないかという選択のとこにきてました。というのは、あのー、私ちょっとこう、腰をいわして(悪くして)、会社をこう、2カ月休んでた。そのときに、ま、いろいろ考えたときに、自分1人では介護もう無理やなと。義母にもきっちりこう説明しないと駄目やなということで、その、5年半ほど前に説明して、自分がその、介護のほうに、えー、一緒に、こう、きっちり取り組むようになったのが、ま、その、認知症を認めざるを得ないという形になる。
上司に相談さしてもらったら、その上司はちゃんときっちり奥さんを見てあげれるようにしろと。仕事は、部署は今の部署から、また、自分、あなたが勤務できるような部署に変わったらええやないか、ということで、今の部署で働くようになった。それが5年半前だったんですけど。
きっちり、私が向かうようになって初めて、そのー、家内も心を開けてくれるようになってきたと。それは、それまでは私自身も逃げる、家内も何か訳分からんで、うろうろ、うろうろしてる。だから、義母にも言ってないから、義母も要するに「何してんねん」言うて家内に怒る毎日で、私もまだ半信半疑やったんで、結構どなってました、私がいましたね。
5年半ほど前から、こう、きちんと取り組むようになって、家内にどなることがだんだん、少なくなってきて、この病気っていうのは特殊なんやなということで、自分自身が家内を見る、見さしてもらうということが大事なんや。家内の病気を、良くする。私は良くなると思って、今、介護さしてもらうんですけど、義母もそういう気持ちでいてると思います。だから、病気を治らないと1つも決めつけてないです。いつか病気は治ってくれるんじゃないかなと。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧