インタビュー時:56歳(2012年8月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫58歳、妻53歳

診断される1年ほど前から夫の異変を感じていたが、2009年に前頭側頭型認知症と診断される。夫と介護者、娘と息子の4人暮らし。その後、夫はコンビニなどのトイレからトイレットペーパーを持ち帰ることが続き、2012年警察に保護されたこともあった。なるべく夫の習慣に合わせて対応を工夫してきた。現在は若年性認知症の人を受け入れるデイサ-ビスに週5日通っており、夫に合った対応をしてくれているので、嬉しく思っている。

語りの内容

今年(平成24年)の5月の8日に、警察に保護されることがありまして。それは、前々からあるにはあったんですけども、コンビニに行っては、買い物をしてもしなくても、トイレに入ってトイレットペーパーを持ってきちゃうんです。それが、もう、いちばん、今でも困っている問題ごとなんですね。ほかのことは、多少のわがままは仕方がないんですけども。
もう1軒、別のところにも行ったりして、また保護されてしまって、わたしもコンビニに迎えに行ったんですね。それは、6月だったんですけども、息子さんとちょっと年配のお母さんとでやっているコンビニで、わたしがその連絡を受けて、主人を迎えに行ったときに、お母さんのほうがちょっとぴりぴりしてらしたんですね。「病気なら病気と先に言ってくだされば、対応もあったんですけどね」って言って、「通報しちゃいました」っていうふうに言われたんですが。コンビニの奥に入って、わたしが若年性認知症ということを、おまわりさんとか、その息子さんである店長さんに話していましたら、息子さんが、「あ、それ知っている。ピックって言うんじゃないですか」と。で、「映画もあるでしょう」っていうことで解ってくださって。あの『明日の記憶』(※)かな、渡辺謙さんが主役になったもので。で、すごく理解を示してくださって、それで、そのパトロールでかけつけたおまわりさんたちも、「ああ、それは大変なんだね」と。説明をする前は、「認知症って、ご主人あんなにぱりっとしてね」――あの、ジャケット、ネクタイして、しゃんとしているんですね―――「しゃんとしているじゃないですか」って言われたんですけど、「いやあ、実は若年で」って話をしていたら、その店長さんが「知ってる、知ってる」って言ってくださったんで、こう空気がふぁっと変わって。で、お店を出るときには、もうお母さんが、「頑張ってくださいね、しっかりね」って言って励ましてくださって。
で、その後、体験談を介護関係の方達のところで話す機会があり、会の方から「コンビニのそういった、温かい対応っていうのは、非常によかったですね」と言われていたものですから、コンビニの人にちょっと報告をと思って、お電話したんです。「その後、主人が行っていませんでしょうか」と。で「あのときのお礼と、こんな会でこんな体験談を話しました」っていうことで。そしたら、お母さんが「いや、わたしたちも、経営する者としても勉強不足でした」と。「こういったことは、従業員一同、もっと勉強すべきだし、こういう業界でね、広くみんなに知ってほしいことですよね」というようなことを言ってもらって、ありがたいなと思いましたね。
※映画『明日の記憶』の主人公はアルツハイマー型認知症で、ピック病ではありませんが、若年性認知症という点は共通しています。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧