※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:61歳(2010年2月)
関係:長女(実父母を介護)
診断時:父82歳、母80歳が診断されたのは長女が54~56歳の頃

2002年に父親が脳血管型認知症と診断され、2年後には母親もアルツハイマー型認知症と診断された。ともにアリセプトを内服しているが、母の場合は父よりも進行が急速だった。発病当時、両親は2人だけで暮らしており、長女は隣県に住んでいたが、遠距離介護を行うためフルタイムからパートへ仕事を変えた。さらに次女・三女が仕事を変えて実父母と同居することになり、2007年からは4人で暮らしている。週3回デイサービス利用。

語りの内容

あの、こたえたなっていうのはね、あの、やっぱり、自分が、例えば、母に対して、ちょっと、荒っぽい介護をしたんでしょうね。こう、トイレ行って、こう、パンツをあげてあげるときに、こう優しくあげないで、ぱっぱっぱっぱっとあげて、ま、ようするに雑にしたっていうことですかね。そのときに、あ、ちょっと、母と言い合いになったんですよ。で、わたしもいつもなら流すんですけど、そのときは、もう流せなくて、もう、本気で、言い、言い合いしたんです。ていうのは、「子どもだから、みるのが当たり前だ」って母に言われたんです。「えー、そんなこと思っていたの?」って。うん、「だって、子どもだってね、必ずね、あの、親の介護するとは限らないのよ」って。「こんなに頑張っているのにそんなこと言うの?」っていうような感じでね。あの、「それ、当たり前だ」って言われたときがね、やっぱり、きつかったですよね。それで、「ひとりで大きくなったような顔をして」とかね。
まあ、あの、だから、母もストレスたまっていたんでしょうね。うーん、あの、デイサービス行ったりショート行ったりして、あの、ストレスたまっている。で、普段介護してもらっているときにはね、頻繁に「ありがとう、ありがとう」って言うんですよ。ですから、あの、感謝の気持ちがあっているんだけれども、あまりにも、こう、荒っぽくされたのが引き金になって爆発したんでしょうね。だもんだから、売り言葉に買い言葉みたいになっちゃってね。わたしもね、「そういうお母さんはね、自分の親の面倒みたの」って「みたわね」って「うそ八百、全然みてないじゃん」っていう感じで。
父のときもやっぱりねえ、そういうような会話で、ま、それぞれ1回ずつだったんですけど。まあ、本音トークといいますかね、まあ、「当たり前だ」て言われると、親は、子どもにね――ま、今度、自分が、介護される側になったときですよね――子どもにあんまり負担かけたくないなって、今、思っているわけなんですけど。んなもんだから、「親がそんなに100%子どもに甘えていいの?」っていうようなね、気持ちがぱあっと出たんですよね。うーん、で、ほんとは言っちゃいけなかったんだけど、そのあとですね。もう、「そんなこと言った覚えないわ」っていう感じで一生懸命やっている。もう、口から出たことは仕方ないから、うーん、一生懸命やって、ま、ご破算にしてもらうっていうことですかね。ま、それぐらいかな、うーん、あの、辛かったのはね。はい。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧