※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:62歳(2012年9月)
関係:長女(実父母を介護)
診断時:父81歳、母80歳で診断されたのは長女52~54歳の頃

2002年に2世帯同居の実父が脳血管性認知症の診断を受け、2年後にレビー小体型認知症と判明。同じ頃、実母もアルツハイマー型認知症の診断を受けて、しばらくひとりで2人の介護をしていたが、父の脳梗塞をきっかけに母は有料老人ホームに入所。2006年秋、父は肺炎で入院中し、そのまま帰らぬ人となった。その後、母に腎臓がんが見つかったが、本人の意思もあって手術はせず、2011年秋に自宅に引き取り、亡くなるまでの3カ月間、在宅で看取った。

語りの内容

で、そうこうしてるうちに、2009年でしたかね、母が腎臓がんっていうのが見つかって、で、たまたまちょっと出血、かけつ?(下血)があったので、あのー、下血(げけつ)? 下血があったので、あの、救急搬送するっていうので、で、まあ、そのとき偶然に、そのー、いつもの通院してる、うちの近くの、あのー、病院のほうに運んでもらえたんです。で、そこで、あのー、検査したら、あのー、何か腫瘍があるっていうことで、で、そのままうちに戻って、ホームに帰らず、うちに来て、で、あのー、検査をもう一回再検査って、いろいろしましょうって。で、調べたら、あの、腎臓がん。で、もうだいぶ大きかったんですけどね。
で、そこで今度は手術をするかしないか。で、母が八十、何歳でしたかね、八十、八十五? 歳ぐらいで、天寿がんっていうのにはちょっと早い。で、で、先生、泌尿器科のほう、腎臓のほうの先生は、「手術はできますよ」と。「だけど、認知機能のほうの低下とか、そういうところでは、んー、まあ、何も保証はできません」っていう。で、ずっと母のかかりつけの、もう何十年って、母の主治医の先生は、もう、あのー、うちの母をよく知ってるから、「僕は手術は、しないほうがいいと思う」と、言ってくださって、で、あのー、まあ、「でも、そこはご家族と、よく話、相談してください」って言われて。で、あのー、よく考えてみて、母に、ちょっと聞いてみようと思って、そうしたら、どう…、なぜか分かんないんですけど、すごくその日はクリアで。で、「お母さんね、何か腎臓にちょっとできものがね、腫瘍ができてるみたい」っていうね、って言ったら、母は多分、もうそのときから分かったんじゃないかなと思うんです。実は母は、あの、日赤の看護師だったので、まあ、いろんなことよく、理解してはいる人だったけど、まあ、覚えてるか覚えてないかは、分からなかったんですけど、一応、その、言ったので、「腎臓に腫瘍ができてるけど、それを手術するかどうかっていうことで、どうしようかと思う」って聞いたら、あのー、そして、「先生はこう言ってる」と、「しない、しないほうがいいって言ってる」って言ったら、「一日考えさせてくれ」って言った。初めて(笑)。びっくりしたんですけど、えっと、今までそういう話もしたことないし、そういう答えが返ってくるとも想像しなかったので、で、いっつも私のことをてっちゃん、てっちゃん(他の人の名前)って呼ぶから(笑)、あんまり覚えてないかも、と思いながら、…その、腫瘍の話をしたら、あの、一日考えさせてって言って。
で、翌日、多分、覚えてないだろうと思いながら、聞いたんです。「昨日話したことだけど」って言ったら、そく、即答で「手術はしない」って、言った。で、そこで何でそうつながったのかよく分からないんだけども、そういう日があって、で、それで、あの、手術、まあ、母が決めてくれたなあと思って、それで、もう手術はしないって決めたんです。で、ホームのほうにもそれを伝えて、で、ホームのほうも分かりましたって、それこそ、嫌な話だけど、看取りまでできますというホームなので、まあ、そのつもりで。でも、あのー、まあ、近いうちにもううちに連れてこようと、うちで送ろうと思ってはいたんです。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧