インタビュー時:55歳(2012年1月)
関係:長男(実父を介護)
診断時:実父88歳(89歳で逝去)、長男54歳

2010年に実父がアリセプトを内服していたことを知る。父親と2人暮らしだった長男は仕事を休み、嫁いだ姉の協力を得て、自宅介護を開始。しかし夜間の排泄介助の多さに限界を感じ、有料老人ホームに入所。帰宅願望が強く、一旦退所し、精神科病院へ入院したが、拘束され、やせ衰える父が心配になり、他の施設を探した。やっとグループホームに入所できたが、肺炎を起こし、4カ月の闘病の末、逝去した。

語りの内容

―― あの、介護の知識がなくて勉強されたということだったんですけれど、お父さまのその認知症として寿命まっとうされたときの、こう、進行の具合とか、予後っていうのは、想像できるような。

うーんと、予後っていうのはあれですか? 病気が治る、うーん。

―― 病気が進行して、みんな、あの、誰でも100歳、110歳になれば寿命、天寿まっとうするわけですけど。

ええ、はい。

―― 病気進行して、その、これからお父さまが、その、天寿まっとうするまでっていうようなことは、こう、(病気に関する)本を読めば、ある程度分かったものなのか、それとも、本からはそれは難しいのか…

うーん、だいたい分かったんですけど…。ええ。少しでも父が家にこう、いられればいいと思っていたんです。だから、うーん、もうちょっと何で、私の退職まで待ってくれなかったのか。そしたら、そっちのほうの、介護のほうの勉強とかして、こう空いている土地を使って、何かデイサービスやグループホームのような施設を建ててやろうかな、そうしたら父の帰宅願望も叶えられるなんて考えていたんです。そっちの土地も空いてるし、あの、東側の土地が空いてるんで、まあ、作るのは、全然、ほら、知識もないんで難しいし、分かんないですけど。そういうことを、ま、考えたこともあったんですけど。で、そうですね。計算外っていうか、よく、あの、あれですけど、想定外っていうか、あれなんですけど。

―― そうですね。

ええ。もうちょっと、あの、長く生きてたかなと思ったんで、えー、あんまりこう。

―― 定年までは、あの、病院や施設で、あのー、頑張ってもらって、定年になったら、おうちを少し改造してでも一緒にと思ってらしたんですね。

そうですね。で、まあ、老人ホームに入った時に介護保険の申請をして1級の認定が出たけれど、手すりをつけた時はすでに入院中だったので、自費で取り付けたんですけど、結局そのまま亡くなったので、1回も使うことはなかったんです…。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧