※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:34歳(2012年7月)
関係:長女(実父を介護)
診断時:実父64歳、長女27歳

1997年父が56歳で脳梗塞となり、退職。 一人娘である長女と両親の3人暮らしで、19歳から生活と介護を支えてきた。しかし、2005年に父がアルツハイマー型認知症と診断され、状態が悪化。母も体調を崩し、長女は介護離職した。経済的にも追い詰められてうつ状態となり、一時は死を考えた。今は週1回のデイサービス、1~2カ月に1回のショートステイを利用しながら在宅介護中。

語りの内容

往診の先生にしてみても、あのー、要は胃ろうをするか、しないかっていうのを決めないといけない時期に来てますよね、ってお話はやっぱりされてるので。で、ただ、胃ろうも、もともとはたぶん、して元気になって、その先があるっていう方だったら、あの、いいものなんだろうなと思うんですけど、うちの父の場合はもう、16年やっぱり、血圧の薬から、血液さらさらにする薬に、あとはもうアリセプトだったりとか、もうとにかくありとあらゆる薬を、もう毎日10種類ぐらい飲んでるのを16年続けてるので、父の心臓にもすごく負担はかかってると思いますし、で、そういうのをいくと、まあ、うーん、長生きしてほしいなっていう思いは当然あるんですよね。当然あったとしても、でも、もう自然な形でちょっと父を楽に、スッともう眠るように送らせてあげたいなというのは、すごく思っているので。
だから、今、うちは在宅で父を見送るっていうふうに決めてるので、病院のほうで亡くなると、どうしてもここに本人がいて、手をつないでても、こう、ピッピッていう、あの、心臓の電子音のモニターのほうにやっぱり目が行ってしまうので、そうじゃなくて、もう目の前にいる父が、まあ、母と私の手をつないで、こっちに犬もいるので、犬とかもいる中で、ま、静かに、こう息を引き取るっていうふうに見送ってあげられれば、まあ、あのー、父がその、アルツハイマーになったとき、あと、そもそも、その前で脳梗塞で倒れたときに、あの、ま、どういうふうな結果であったとしても、旅立つときには、もう家族3人ちゃんとそろった状態でいて、病院じゃなくて、できれば家の普段のお布団の上で見送れるように、一緒に頑張ってこうね、っていう話を家族3人でして、今まで来てるので。それをまあ、集大成として考えることができるのかなとは、まあ、思ってるところですね。なかなか、でも、その調整もいろいろ、難しいところではあるんですけれども。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧