※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:63歳(2017年3月)
関係:次女(実母を介護)
診断時年齢:実母89歳、次女53歳

2001年頃、当時84歳の実母と同居していた兄弟の転居をきっかけに、自宅近くの軽費老人ホームへ母を呼び寄せた。脳梗塞の後遺症で認知症の兆しがあった母は、89歳で症状が悪化(アルツハイマー型と診断)し、介護老人保健施設に入所となる。以後、老健と在宅とを往復しながら、夫と協力して母の介護をしている。在宅のたびに状態が悪くなる母をみて落ち込み、在宅は無理だと悩む一方、勤めに出ていないのに老健を利用する葛藤も抱えていた。

語りの内容

だから、そのー、看取りとか、正直言って、看取りって怖いんですよね。妙に、妙にというか、あのー、実際、自分の父親の死に目にも会えなかったんですけど、そのー、元気な肉親が、何ていうかな、物と化していくっていうか、すごいショックなんですね。うん、そういうのを、覚悟はいつもあるんですけど、心の中に。ただ、在宅んときに、それって何かちょっとつらいというか。それか、ちょっと悪い言い方したら、施設にいるときに、もしそういうふうになったときに、何か客観的に見れるというか、そういう思いもあるし。あのー、何ていうかな、私の場合、うちの場合というか、在宅に戻っても、私の夫に対する気遣いっていうのがいまだに母にあるもんですから、何ていうかなあ、そういう意味でも、母にとっての在宅って、ちょっと幾つになっても気遣い、気兼ねというか、があるのかなと思ってます。

――今は、そのー、ご自宅にいるときのほうがすごく不安っておっしゃいましたよね。で、もうそれが不安だからこちらにお預けしたいって。でも、逆に、前のときにはちょっと、別な、お近く、ご自宅に近い所の老健で、肺炎になってしまったってことがあったというのもありましたけど、そういう何かこう、預けることでの不安っていうのはありますか。

ああ、預けることについては、正直、今は不安はないです。ないですっていうか、母もまあ、100歳を超えましたし、それこそ、私の甥に、えーと、介護支援専門員の者がおりまして、あの、それこそもう、90歳を超えたらいつ、その、突然死じゃないですけど、亡くなってもおかしくないんだよみたいな話を聞いたことがあるので。それこそ、あの、今日は元気で、いろいろ、まあ、普通に会話できてたものが、朝亡くなったり、そういったことも不思議ではないと思ってるので。まあ、それがたまたま、その、老健さんで亡くなるとか、病院で亡くなるとか、在宅で亡くなるとかあるにせよ、こういうとこに入れるってことの不安っていうのはほとんどないんですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧