※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:51歳
インタビュー時年齢:56歳(2016年7月)

2006年頃から計算ができない、字が書けない、靴下を丸められない等が気になり、受診。うつと診断されたが、年賀状の字を見た友人に勧められ、神経内科を受診。2011年アルツハイマー型認知症と診断された。診断時は公務員(調理関係)で息子・娘と同居。2014年より休職中。インタビュー時、息子は独立、娘は留学中で1人暮らし。平日はデイサービス、訪問リハビリ、ヘルパー等を利用し、週末は当事者の交流会、友人との会食を楽しんでいる。

語りの内容

この間、病院に診察に行ったときに、うーんと、おトイレ入ったときに、あのー、そこで、女性の方が、お年寄りの方が、何か、困ってみえたんですね。で、あ、これは、ちょっと困ってみえるなと思って。で、それで、こうやって、あのー、「こちらですよ」とかって言って(声をかけて)。(その方は)出口が分からなかったみたいで、「こちらのほうですよ」とかって言って。で、それで一緒に、外に出てあげて。で、出たら、そこに、ちょうど、あのー、男性の方が見えて、多分、息子さんだと思うんですけども、で、わたしに、会釈されたんです。だから、多分、自分(その息子さん)は、付いて行けれないけども、だけど、心配だから(待って)いたけど、ちょっとも帰ってこないから。でも、わたしがいて、この、こうやって出てこれたから、何か、「ま、ありがとう」っていう感じの、そんな会釈だったと思うんです。
で、それを見たときに、ああ、病院だったら、その家族と一緒に入れるところ、多分、あるとは思うんだけれども。ね、どこにでも、どこのフロアにでもある、そういうところを作ってもらいたいよなって、そういうのを、そういうことを、思ったりとかして。で、実際、わたしも、トイレの鍵が苦手なとこもあって、最近、その、おしゃれなお店とか、ちょっと、結構、変わった蛇口のとことかがあって、あ、どこ、どこやるん、どこにやるんだろうって思っちゃうときがあって、そういうときにすごい困ったりするんですけど。だから、そういう、多分、そうやって作る人は、あのー、デザインとかそういうのを考えて、わたしたちがこういう困っているっていうことを分からないと思うんですね。で、だから、病院でも、あのー、そこの病院なんかでも、その、流したりする場所が分かんないから、そのままになっているときとかもあるんですよ。だから、あ、多分、この方は、流す場所が分からないからこのままにしたんだろうなって。そう、そうすると、あ、もっと、やっぱり分かりやすいトイレを作らなくちゃいけないよなって。できる人は、多分、何とも思わずにもうトイレっていうことで作ると思うんです。でも、実際、使ったら、こうやって不便な思いをしている人もいるんだよっていうのを、もっともっと伝えなくちゃいけないなって。そういう小っちゃいことでも、過ごしやすいようにやってもらえるように伝えなくちゃいけないなって。そこ、そういうとこ、いろんなところでちょっと不便なところを見ながらとかして。あ、どこへ、どこかな。
で、この間は、何か、あのー、いいトイレがある。あのー、一つの病院のところで、そういう、結構、やりやすいトイレがあるところの病院があるって聞いたもんだから、それを、最近聞いたから、あ、ちょっと、今度、そこへ見学行ってみよう。どんだけ、どれたけやりやすいのかって見に行こうと思って、今は、ちょっと、そこを、ね、行こうと思って計画立てているんですけど、1人で(笑)。
うーん、そんなでね、何か、ね、あのー、寝ていても、ああ、何ができるかな、どんなことがみんな、ねえ、自分でも困っていることがこうだから、ほかの人はどんなことが困っているのかな、どういうことしてあげたら、みんなが助かるかなっていうのを、何か、いつもいつも、何か、考えてやるのが楽しくって、うん、今は、あのー、そんなしているんですね……。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧