※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:33歳(2020年11月)
関係:母
医療的ケアのある子:長女1歳6か月
首都圏在住。夫と長女の3人家族。

娘は出生後まもなく体が青ざめていき、転院先の病院で、食道閉鎖と鎖肛と診断された。
現在はバーター症候群と診断されており、1日4回胃ろうからの栄養注入と、食道を切断しているため唾液を排出する唾液ろうがある。
来年には食道をつなぐ手術を行う予定だが、これまで口から食べる経験のほとんどなかった娘にとって、食べられるようになるには食べ物に興味を持ち、口を動かす訓練などが必要となる。
現在育休中で子どもと1日中一緒にいる。
居宅訪問型の児童発達支援などを利用したいが、子どもをみるのは親の仕事という行政の意識に壁を感じる。

語りの内容

病院で出会ったママ友たちは、ほんとに頼りになる人たちばっかりだなっていうふうに思います。

ケアの仕方とか、薬の種類だとかそういうところももちろんなんですけど、障害や病気がある子どもを持つことになった母としての心構えみたいなところ。
治療の中で子どもに苦しい思いをさせて、落ち込むこともお互いすごくあるんですけど。

みんなすごく明るくって、前向きで、そういう姿を見てると、私も一緒に頑張ろうみたいなふうにたくさん思わせてもらったので、そういう境遇のママたちと出会えたのは、すごく幸せなことだったなって思います。

逆にがっかりした思いっていうのは、ほんと少ないんですけど、たまたま通院のときに乗ったタクシーの運転手さんに、娘が鼻からチューブを入れてた様子を見て、最初っから最後まで、ずっと「かわいそうだ」って言われ続けたこと(笑)。
かわいそうって言われても何て言っていいのか(笑)。

――お子さんにこういう人になってほしいなとか、ご自身でも、あるいはパートナーと話していることでもありますか。

まずは、娘の周りには、優しい人はたくさんいるんだよって、今も伝えてるつもりですし、そう感じて育ってほしいなって思ってます。
医療的ケアが必要であろうがなかろうが、人間は1人で生きていけないので、困ったときにはすぐに、助けを求められる子に育ってほしいなっていうこと。
娘も、医療的ケアが必要だったり、お薬が必要だったり、一般から見るとマイノリティーな部分を持ってるんですけれども、それでもいい。

自分自身がこれまで頑張ってきたことに誇りを持ってほしいですし、自分自身を大切にできる子に育ってくれたらいいなと思ってます。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧