※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時の年齢:50歳(2020年12月)
関係:母
医療的ケアのある子:長男7歳
首都圏在住。長男との2人家族(長男3歳の時に離婚)。

妊娠中に子どもがダウン症候群の疑いがあることがわかった。
妊娠30週台の時に緊急帝王切開で出産した。
現在、長男は気管切開、吸引、胃ろうによる経管栄養、睡眠時に人工呼吸器を装着し、週に4〜5日特別支援学校に通っている。
水頭症とてんかんと診断されている。
親の会に参加したのをきっかけにそれまで受け身だった自分自身に気付き、積極的に居住地における医療的ケア児に関わる課題の解決に仲間とともに取り組んでいる。

語りの内容

コミュニケーションの取り方は、目が見えてなくて、家でも補聴器(はハウリングするので)つけられてないので、体に触れてます。
例えば鼻と口吸引するときはこことここ、それで気管切開のとこ、ここって言って、指さしといて、吸引をするって。

そうすると、口で吸引されるって思ってるときは、口開けて待ってくれてるときもあります。それで、おしっこのときは、隠部を触るみたい、おむつをポンポンって触るっていって、そうやって身ぶり。
予期できるような身ぶりを心がけてますね、はい。

――それにお子さんはどのように応えてくださるんでしょうか。

そうですね、さっき言いましたけど、ここ、口、吸引するよって言ったら、口をぱって開けたままで待ってくれていたりとか、それなりに理解してくれてるのかなって。
それで、訪問看護師さんが、おしっこのときはこうだよって、情報を理解するだけじゃなくて、発信できるようにそういうふうに働きかけてくれる人もいますね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧