※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:35歳(2021年1月)
関係:母
医療的ケアのある子:次女1歳
中部地方在住。夫と長女(4歳)、次女(1歳)の4人家族。

妊娠中のエコー検査で次女の心臓に異常があることが分かり、出生後NICU(新生児集中治療室)入院中に、両大血管右室起始症と内臓逆位が診断された。
現在も在宅酸素療法と薬物治療を続けているが、発育には問題がなく、4月から保育園に通わせる予定である。
自身は出産までは公認会計士として会社に勤めていたが、職場復帰はせずに独立することを考えている。
最近、地域で医療的ケアのある子どもたちの支援活動を始めた。

語りの内容

2歳をめどに一応フォンタン(手術:注1)はできそうだっていう話なので、そこまでとりあえず、状態が悪化しないように娘の様子を見ながらやっていこうかなと思ってます。
で、フォンタン(手術)が終わると一応そこで終了なので、その後はのんびりしたいです。
でもその後も悪化したり、状態が変わってしまうような子もいるみたいです。

フォンタン手術自体が、まだ40年ぐらいしか歴史がなくて、フォンタン(手術)した人でも最長は40歳みたいなんですね。
なので今まだまだ、術後の状態を情報収集してる段階なので、無理させないように一緒に過ごせていければなと思ってます。

――将来に関してこの後、フォンタン(手術)やって、サチュレーションもほとんどもう100(%)に近くなって、酸素いらなくなるっていうのは理想だと思うんですね。
その後はもう大体、大人になっていく過程で、この後さらに手術が必要になることは、基本的にはないって考えてよろしいんですか 。

手術したことによって、例えば血管が縮んで狭くなったりとかすると、血管を膨らませる術があったりするので、まあ、そういうことをしたりもするとは思うんです。
あとは、場合によってはペースメーカーを入れるとかって、フォンタンしてペースメーカーを入れるってお子さんも結構いるので。

そのときの状況によってかなとは思うんですけど。何もなくてもカテーテル検査は多分するんですけど、手術はしなくてもいいのかなと思ってます。
ただ、心臓(病)の子は薬を飲んでいるので。

特に女の子なので、妊娠がちょっと難しいって話があります。
そういう適齢期になったら、薬をどうするかとか、妊娠をどういうふうに考えるのかっていうのは、もうちょっと大きくなってからの話なんですけど今後、先生といろいろ相談しないといけないみたいです。

注1) フォンタン手術:上大静脈(上半身の血液がもどってくる静脈)、下大静脈(下半身の血液がもどってくる静脈)の両方を肺動脈とつなぐ手術のこと国立成育医療センターHPより

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧