※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時の年齢:50歳(2020年12月)
関係:母
医療的ケアのある子:長男7歳
首都圏在住。長男との2人家族(長男3歳の時に離婚)。

妊娠中に子どもがダウン症候群の疑いがあることがわかった。
妊娠30週台の時に緊急帝王切開で出産した。
現在、長男は気管切開、吸引、胃ろうによる経管栄養、睡眠時に人工呼吸器を装着し、週に4〜5日特別支援学校に通っている。
水頭症とてんかんと診断されている。
親の会に参加したのをきっかけにそれまで受け身だった自分自身に気付き、積極的に居住地における医療的ケア児に関わる課題の解決に仲間とともに取り組んでいる。

語りの内容

私ね、学校付き添いがオフになって、送迎バスに乗せてもらったので、仕事を再開し始めました。はい。

私が復帰を望んでた職場ですし、復帰できるっていいましても、居宅児発(居宅児童発達支援=放課後デイサービスを在宅を受けられる制度)が週2日で数時間ですし、本当にそんなに働けるわけじゃないんですね。
居宅児発が入っても、学校の用事が入ったりするものですから、不規則にしか働けない。

それなのに、職場がそれでもチャンスを与えてくれたことに、すごい感謝してます。
医療的ケア児の親って就労を続けたい人多いですけれど、それは本人の思いと職場の理解があって初めて実現するのかなって思いますね。

私、3カ所の非正規勤務だったんですけど、1カ所の主たる収入源のメインの仕事は、やっぱ戻れてません。
本当はこの1年後に復職する予定だったんですけど、学校と仕事の両立って初めての体験なので、それに慣れない限り大変な仕事なので。

仕事したら、仕事に集中したいですし、仕事の準備も必要な職種なので、ある程度、学校と息子の健康状態が両立できるようでない限り難しいし、大変な職場にはまだ復帰できないかなって気もしてますが、それも仕方ないかなって思ってます。

――いずれはまたそちらのお仕事に行くっていうことを考えてらっしゃるということでしょうか。

そうですね、やっぱり戻りたいですね。
そのために、その職場の人たちとの交流といいますかね、やっぱり皆さんもすごい気にかけてくださってますしね、ええ。
だから、本当に戻りたいなって思う気持ちです。

でも、家から遠いんですね。
普通の人だったら通勤圏でも、医療ケア児抱えてると、いつ呼び出しされるか分からないから、そこでパッて帰れる範囲の距離じゃないと、すごい大変なのかなって。

だから、一応復職を目指しながらもね、これは、このままこの状態が難しかったら、医療ケア児と自分のスキルが生かせるようなね、新たな仕事を地元で探すって選択肢もあるのかなってちょっと思いますけど、まだ分からない状態です、はい。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧