※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時の年齢:50歳(2020年12月)
関係:母
医療的ケアのある子:長男7歳
首都圏在住。長男との2人家族(長男3歳の時に離婚)。

妊娠中に子どもがダウン症候群の疑いがあることがわかった。
妊娠30週台の時に緊急帝王切開で出産した。
現在、長男は気管切開、吸引、胃ろうによる経管栄養、睡眠時に人工呼吸器を装着し、週に4〜5日特別支援学校に通っている。
水頭症とてんかんと診断されている。
親の会に参加したのをきっかけにそれまで受け身だった自分自身に気付き、積極的に居住地における医療的ケア児に関わる課題の解決に仲間とともに取り組んでいる。

語りの内容

わが子の経過に気付いたときっていうのは、妊娠中からでした。といいますのは、わが子はダウン症候群で、私が高齢の妊娠だったものですから、羊水検査を勧められました。
でも、どんな状態でも産みたいから、羊水検査をするだけで流産のリスクがありますから、はじめ医師に断ったんです。
ですが、医師から命の選択のためじゃなくて、状態があらかじめ分かってれば、おなかのなかで育ててるのか、外に出しとくのか、それが分かるために羊水検査を(やる)。
できる時期ってのが限られてるから、今ならできるから、万全の態勢を取るためにやっときたいんですよって言われて、それで羊水検査を実施したら、ダウン症っていう結果が出ました。
その前の年に、18トリソミーの子を妊娠したけど、おなかの中で亡くなっちゃってたので、21(トリソミー=ダウン症のこと)の状態のほうが強いのかなと思って、本当に生まれてきてほしいって思いました。
それで、もう事前に21トリソミーって分かっていたので…、もう万全の態勢を取るために、ダウン症外来っていう外来があるんですけど、そこに自費で、妊娠中カウンセリングを受けに行きました。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧