※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:52歳(2021年4月)
関係:母
医療的ケアのある子:長女18歳
九州地方在住。長男(26歳)、次男(23歳)、長女の母親。実母は同居。

長女は出生直後にNICU(新生児集中治療室)に入室。生後1ヶ月で再入院し、1歳5ヶ月頃に筋病(先天性ミオパチー:乳児重症型)と分かった。
人工呼吸器、気管切開、胃ろうが必要な状態で2歳3ヶ月で退院後は、自宅で生活している。
長女は高校を卒業して自立支援センターに通い、1人暮らしをしたいと希望している。
自分の仕事は着物リメイクの自営業で、親の会の活動もしている。

語りの内容

生後1歳3ヶ月のときかな。筋生検をやっとやりまして。それで、やっと診断名がその2ヶ月後についたんですけど、結局、先天性ミオパチーの乳児重症型っていうふうに診断されました。
そのときに、自分の中でどこか覚悟してた部分と…うーん、やっぱり、そういうことが私の人生に起こるのかなっていう、やっぱり。そういう気持ちもどこか捨て切れなくって。
5歳ぐらいになったらみんなとおんなじように成長が追いつくんじゃないかなって。そういうふうに心の中でどこか思ってたとこがあったんですけど。
やっぱり診断名がついたときに、うん、「ああ、やっぱり」って。自分の中で、うん、こう、何ていいますかね、決心というか覚悟というか、そういうものがついた感じでした。

もちろん、そういうふうに診断名を告げられたときには、すごくやっぱり悲しくって。すごく大泣きしましたけど。
でも、もう病室に戻るとやっぱ娘が小さい体で一生懸命こう生きてるっていう姿を見て、母親としてやっぱりこう何ができるのかっていうのを考えなきゃっていうふうに、すぐに。
やっぱ娘の姿を見たらすぐに前向きになれたというか。くよくよしてられないなって。

何だろう、いろいろネットとかで調べると、1歳前後で亡くなるケースが多いみたいなことが当時書かれてて、せっかくこの世に生まれて、そんな悲しい人生で終わらせたくないっていうのがすごくあって。
まあ、元気な体に産んであげられなかったっていう自分のことを責めるっていうのもあって、何としてでもやっぱり、たとえ短くても、太くて濃い人生をこの子には送らせてあげるんだっていう…決心をそのときにしました。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧