※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
診断時:60歳
インタビュー時:60歳(2008年5月)
東海地方で妻と2人暮らし。定年を迎え、海外シニアボランティアになるために2007年秋に受けた健康診断でPSA値が9.1と出た。地元の開業医では3ヵ月後に再度受診といわれたが、不安になって泌尿器科の専門病院に行って生検を受けたところ、前立腺がんと診断された。手術件数の多い病院に転院して、2008年1月に前立腺全摘術とライナックを用いた放射線療法を受けた。妻も同時期に乳がんの診断を受けている。
語りの内容
天皇陛下がなられたということは聞いとって、あれは年寄りの病気だと。70歳80歳の人がなる病気だっていうことを聞いておりまして、私まだ60歳ですから、私はまだどうってことないと。で、自覚症状が出てくるもんだと思っていたもんですから、まったく自覚症状もないですし。だから私にはまったく関係のない病気だと。むしろ胃がんとかですね、そういうものを心配していたと。そういうことで毎年健康診断はやっていたんですけど、胃がんとかですね、そういう方面ばかりで、前立腺についてはまったくやっておりませんでした。
――で、最初に行かれたところで、9.1という数字が出たんだけれども、問題ないという。
まあ、大したことないなというぐらいの言い方だったです、はい。
――それをご自身では心配になられて。
いや、心配っていうか、PSAが何かわからなかったもんですから。で、JICAがPSAを非常に重要視するっていうことが(ボランティアの)応募用紙に書いてあったもんですから、PSAって何かなと思ってインターネットで調べてみたら、やはり、あの非常に高いということは、前立腺肥大か前立腺がんのどちらかだと。それをはっきりしないといかんということが書いてあったもんですから。そしたらあの基準値が4なんですけど、4を遥かに超えて9.1だったもんですから、それでちょっとびっくりして調べ出したと。
インタビュー09
- 自覚症状もなかったし、まだ60歳だったので、前立腺がんは自分には関係ないと思っていた。PSAについても知らなかった
- PSA検診について議論されているが、低分化がんの人が2割いるのだから、ぜひ健康診断の中に入れるべきだと思う
- 超音波検査と触診を受け「様子を見よう」と言われたが、不安だったのですぐに専門医で生検を受けた。その後、転移の有無を調べる画像検査を受けた
- 生検中は麻酔をしていたので痛みはなかったが、翌日少し痛みと血尿があった。だがそんなにひどいものではなかった
- 診断時の説明では初期だったのでそうショックはなかったが、浸潤がみつかり術後の病理検査でグリーソン・スコア9と言われたときはショックだった
- 60歳で余命が長いから、再燃するリスクを考えて判断したほうがいいと医者から言われ、20年は生きたかったのでホルモン療法はやめて手術にした
- 術後に喉の痛み、便秘、傷の痛みを体験した。自分の場合は尿道をつないだ部分が腫れてカテーテルを抜いた後、尿が出なくなった
- 術後、勃起神経は全部取っているし、性的な欲望もないが、夫婦生活に影響はないと思っている
- 手術した結果、浸潤が見つかり、放射線治療(従来法)のリスクについて説明をうけ、すぐにやってほしいとお願いした
- PSA値が変動する理由をネットで調べたり聞いたりした。放射線治療後は値が下がるまでタイムラグや個人差があるのを知り、安心した