※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
診断時:61歳
インタビュー時:61歳(2008年10月)
オーストラリア企業に勤務する会社員で、診断を受けたときは、移住した直後だった。現地での治療も考えたが、やはり日本で治療を受ける方が精神的な癒しは得られると考え、一時帰国を決意。現在は近畿地方にある自宅で、妻と2人で暮らしている。自分にとって信頼できる医師に出会い、2008年10月に内視鏡下前立腺全摘除術(リンパ節郭清)を受けた。インタビューは手術19日後に行われた。すでに自立した息子と娘がいる。
語りの内容
最終的に、えー、選択しましたのは、えー、腹腔鏡で、総合病院で、えー、受けようと。まあ、あのー、そのときにはですね、うーん、あまり腹腔鏡での手術っていうのは、日本ではまだ、その、初歩段階であるということで、私も周りの友人ではあまり、そういう選択をした方はいなかったですね。
で、まあその前に、日本でロボットの手術を、受けたいなと。…ということも検討したんですが、日本では東京と九州、2ヶ所しか、ないようですし、まあ、あの東京の場合でも、手術件数がそんなに多くないようなことも、インターネット等で、分かりましたので、「これは機械がよくっても、ちょっと避けたほうがいいよな」と。で、まあ、腹腔鏡の手術ということで。
まあ、腹腔鏡は、先ほど申しましたように非常に新しい治療法でありますので、やっぱり、そのー、手術件数の多いドクターに、えー、お世話になりたいということで、先ほど申しました放射線の、先生から、名前だけを、紹介していただきました先生のところへ、まあ、半ば飛び込み的に、訪問を、診断を受けに行きました。
インタビュー34
- 尿道が燃えるような違和感を覚え、オーストラリアに一人で生活しているので、念のため治療しておこうと思い、かかりつけ医を受診した
- 同じ生検標本なのに、オーストラリアでは5個ががん、日本では2個だけと言われ、病理診断の見解の違いに衝撃を受けた
- 腹腔鏡手術は新しい治療法なので、手術件数の多い医師にお世話になりたいと思い、名前だけ紹介してもらって半ば飛び込みで受診した
- 自分に一番合う治療法を、専門的に優しく教えてくれたことが、最終的にこの医師に全てを預けようと決断する要素になったと思う
- 病院を替えた理由をもとの病院の医師に聞かれ、手術日を連絡なしに変更された、治療選択をまる投げされたなど、患者目線に立ってもらえなかったことを挙げた
- 経過観察は先延ばしにすることだった。モヤモヤを引きずりながら生活するよりは、手術して取ってしまうのが最適と思った
- 術後の性機能障害について医師から説明を受けたが、がんを取り去ることを最優先したいと思った
- 腹腔鏡でおなかの中を見るため、ガスを入れてお腹を膨らませた。術後に少しずつガスが抜けていったようだ
- おなかの傷は5ヶ所で、小さい傷だったので、痛みは少なかった
- 膀胱造影をして尿道と膀胱を縫った部分に漏れがないかを確認してから、膀胱留置カテーテルを抜いた
- 術後5日目、尿を出す管が抜けた直後は尿意がわからなかったが、徐々に感覚を取り戻していった
- 転移の不安はあるが、数パーセントのことをくよくよ考えても仕方ない。積極的に生きて、満足し、安らぎを得ることが薬になると思う
- 免疫力を高めるため野菜中心の食事に変え、「冬眠期間」と考えて付き合いも控え、規則正しい生活習慣に変えたところ、PSA値が下がった