※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
診断時:62歳
インタビュー時:69歳(2008年11月)
北海道在住で、妻と2人暮らし。会社代表として現役で働いている。1998年、がんセンターにPSA検査を自主的に受けにいき、値が高かったので泌尿器科を受診、生検を受けたががんは発見されず肥大と言われた。2000年から2回TUR-P(経尿道的前立腺切除術)を受けたが改善せず、転院を決意。近隣の大学病院で診断され2001年に全摘除術を受けた。術後、値が上昇し始め放射線療法を受け、今はホルモン療法で加療中。
語りの内容
全摘かな、それとも放射線かなと言われたんですよ。「どっちか選んでください」って言われたんです。「先生、そんなこと、選ぶったって、わたしそんなこと…分かりません」って言ったんです。「どっちがいいですか」って言ったら…全摘の場合はこういうリスクがある。放射線はこういうリスクがあるというふうに説明受けて、自分なりに考えて、やっぱり全摘のほうが、わたしなりにいいと思ったもんだから。放射線やったら、いろいろと支障がありますよね。どういう…自分なりに勉強したんですよ。それだけの強い放射線がいくから、尿道が固まるとか腸があれする…直腸が穴開く可能性があるとか、いろいろリスクをね、聞いたもんだから。「やっぱり、これ全摘のほうがいい」ということで。まあある程度体力あったから、当時は。
インタビュー36
- 手術が上手いだけでなく、質問にもちゃんと応えてくれる人を医者だと思っている。患者や家族がほっとできるコミュニケーションが必要だ
- 全摘手術か放射線療法か選ぶよう言われ、それぞれのリスクを考えた結果、体力もあったし放射線療法による障害のほうが心配だったので手術を選んだ
- 小線源療法の後に手術はできないが、全摘した後でも放射線療法はできるので、手術で取ったほうがいいと思った
- 入院中は、仕事の面では良い部下に支えられた。家族が毎日見舞いに来てくれたのは励みになった
- 医師から説明されていたので、自覚していたが、尿意があると直通で出てしまい、この大変な尿漏れは一体いつまで続くのかと思った。落ち着くまで4年かかった
- 性機能障害については年も年だし、神経が癒着していたし、温存のため放射線を選択したら後から手術はできないと聞き全摘にした
- カソデックスを使い始めて肌がきれいになり、胸が大きくなり、白髪が黒くなって、ニューハーフみたいだと思う
- 手術で浸潤が見つかった。PSA値が4近くまで上がって放射線治療を受けたが、また上がってきた。やっぱりどこかに隠れたがんがあるらしい