※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
診断時:58歳
インタビュー時:58歳
九州地方在住。2008年3月に診断を受け、4月に前立腺全摘除術(勃起神経温存)を受けた。術後は会陰部の痛みがひどかったが、4ヵ月が経過した今はなくなり、尿漏れがごくたまに起こる程度。3ヵ月に1回の検査で経過を見ている。5年前に妻をがんで亡くしていて、妻の闘病中には、懸命にがんについて勉強した。建設会社で総務の仕事をしている。子どもたち3人はすでに自立。愛犬と暮らしている。
語りの内容
先生からは、今の状況であれば、事前にはですね、神経は取らなくていいと思いますと。だから、残すようにはできると思いますということだった。で、術後、先生の説明で「神経ちゃんとほとんど残しておりますから」っていうことがありましたね。だけどまあ1年ぐらいはまだ、あれですからねってことでしたけど。
――まだあれですからというのは?
まだその神経がこう、どういうんですか、ガーっと切ったわけですから、残しとっても、繋がるまではまだ機能はしませんよ、という説明でした。
――その神経の温存に関しては、主治医の先生のほうから残せますよという提案だったんですか、それともご自身で残して、残すんだったら残してもらいたいというお話をされたんですか?
私のほうからまず、残してほしいという提案…じゃない、お願いはしたんですね。そしたら先生も「この状況であれば、恐らく大丈夫だと思います」ということでした。
――やっぱり、勃起神経を残すということは、すごくご自身にとっては意味のあることではあったんですかね。
そうですね、やっぱりそれと尿失禁と、この2つはやっぱ心配でしたね。周りの人からも、「インポテンツになるよ、いつまでもおしっこが垂れ流しになる可能性もあるよ」っていうのは聞いてはいたんですよ。で、もちろんその質問も担当の先生にしました。「インポテンツのことも可能性はもちろんある」ということ。で、「垂れ流しは、まあまずありません」と。「今までも、私の患者ではもうずっと生涯っていうのはありません」と。「まあ1年なり2年なりというのはありますけど、それは治っていくものですよ」という説明でしたから、そしたらいいかなと。ま、今までなかったやつがあるということはゼロじゃないわけですからね、ま、それはなったらなったでしょうがないわけですから(笑)。
インタビュー23
- 手術は怖かったが、完全に取れて、中がどうなっているかわかるのがいいと思い、その場で即決した
- 術前に医師から尿失禁やインポテンツの話を聞いた。勃起神経を残してほしいと希望した
- 手術前の不安は、主治医に率直に不安を伝え、「手術と決めたらもう勉強などせず医師に預けた方がいい」という友人のアドバイスをもとに対処した
- 手術後、膀胱留置カテーテルが辛かった。抜けることが心配だったが、看護師に管の先に風船がついているから抜けないと説明されて安心した
- 術後に痛くて骨盤底筋体操をすることができなかった。説明してくれたら、もう少しがんばろうかなという気になったと思う
- 職場復帰後、何度もトイレに通いパッドの交換をしていたのは、少し惨めな気持ちだった
- 勃起神経は温存しているが、パイプカットした状態で、射精が出来ないと後から聞いた。考えてみればしょうがないと思った
- 早期と聞いたので小線源治療を希望したが、性質の悪い細胞があるからと全摘手術を勧められた
- 病院から勧められ高額療養費の事前申請をしていたので、治療費の立て替えもしなくて済み、がん保険にも入っていたので負担は感じなかった
- 職場にはがんであることを隠さず伝えた。社内の同病の人から色んなアドバイスをもらったし、全摘手術で入院する際にはサポートしてもらった
- 手術後一番気になったのは、子どもたちががんのリスクが高くなったなということ。がんだとわかったときには、すぐに電話をして伝えた