※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
診断時:83歳
インタビュー時:85歳(2008年6月)
首都圏在住の医師。70歳前後に前立腺肥大で経膀胱的前立腺切除術を受けた後、80代に入って肺がんと大腸がんが見つかったが切除術を受けて完治。2006年に前立腺がんの診断を受けたときも、高齢のため経過観察か保存療法を勧められたが、がん細胞が残っているのはイヤなので手術を選択。術後は尿漏れの心配からおむつを着用しているが、特に困ったことはなく、今も透析クリニックの院長として多忙な日々を過ごしている。
語りの内容
そのほか注意するっていうのは、なるべく、括約筋といいますかね、筋肉を鍛えなきゃなりませんので、本当は、多分手術をしたときに看護婦さんからいろいろ、括約筋の運動療法というか、うまくお尻を締める方法を教わると思うんですが、それはやっぱり電車の中でも思い出したら、なさって鍛えておいていただいたほうがいいですね。ただ、そう忙しいですから、そんなのをしょっちゅう気にしていると、駄目で、私も、「思い出すようじゃ情けが薄い、思い出さずに忘れずに」という昔の江戸の男女の色事がありますけれども、そのつもりで、時々思い出しては、練習をしてます。
インタビュー12
- 生検は確率の問題。世の中に100%という化け物はなく、運と思わなければしょうがない。あきらめるのも人生だ(テキストのみ)
- 医師として自分の患者には病気と仲良くと話していたけれど、自分ががんになったときは、がんと仲良くするのは性に合わなかったので手術を希望した(テキストのみ)
- 腹圧が上がると尿漏れが起こるので、咳とかくしゃみをなるべくしないようにしている
- 高齢者だから水は制限しない方がよいので、特に制限していない。漏れたときの下着や衣服の換えを持ったり、一定の時間でお手洗いに行くようにしている(テキストのみ)
- 忙しいから、そんなにしょっちゅう気にしてはいられないが、電車の中とかで思い出したら、括約筋を鍛える運動をするようにしている
- がんを全部取ってもらいたかった。手術にあたって勃起神経を切ると聞き、前立腺は前が立つ腺だから、取れば勃起しないのは当然でしょうと冗談で返した(テキストのみ)
- 尿漏れは不便だが、勃起しなくなったことを不便に思ったことはない。 女性を美しいと思えるのでプラトニックラブのようだ
- 全摘 術後、継続的にPSAを測っている。症状はなくとも値が高くなったら注意が必要なので、2~3ヶ月に1回測ることは大事だと思う(テキストのみ)
- 若い頃巡り会ったメーテルリンク「青い鳥」という本が、今がんと向き合う心の支えになっているのかもしれない(テキストのみ)