※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:56歳
インタビュー時:59歳(2008年5月)

近畿地方で設計事務所を運営。2004年秋、頻尿のため地元の病院を受診。PSA値147、グリーソン・スコアは9(5+4)、病期はDに近いCと診断される。セカンドオピニオンを聞きに行った病院で、5年生存率は2割と聞きショックを受ける。インターネットで、IMRT(強度変調放射線治療)をやっている病院を見つけて、治療を受けた。ホルモン療法は放射線照射前のみ。術後3年余り経過してPSA値は安定している。

語りの内容

えっと、これがですね、私のPSAの変化を表したグラフになるんですけれども、えー、2004年の秋から暮れにかけては147、で、これがですね、ここからホルモン療法ずっと始めたわけです。ホルモンは非常によく効きまして、どんどんずっと下がり続けてですね、放射線治療を始めたのは、この2005年の4月の中ごろからですけれども、そのときに一番下がったのが、147から0.8ぐらいまでずっとこれ下がってきているわけなんですね。この時点でここからずっとIMRTの放射線治療を始まるわけなんですけれども、この時点でぽんとやめてしまいます、ホルモン療法。やめてしまいますから、放射線治療を受けてる間、実はこれどうなっているかといいましたら、一旦PSAがずっと上がり続けるんです。これはなぜかといいますと、放射線治療いうのは即効性がないんですね。しばらく、数ヶ月、場合によったら1年、1年半かかってじわじわ効いてくるのが放射線治療なもので、ここでですね、一旦ずっとこれが上がり始めるんです。で、放射線治療が終わった時点で計ったときにですね、えー、これが3.9ですか ね。ですから、これ、一般的にですね、もう4超えると、これはもう再発といいますかね、完全に、あの、普通では駄目だと言われるぐらいの数字なんですけれ ども、私は放射線治療が終わったときに、まあ3.9ですから、ほとんど4ぐらいまで来てたと。このときにも、これは泌尿器科の先生とかもだいぶ心配していただきました。
 で、その次がですね、今度は4.6までまだ上がるんですよね。これで放射線の先…、いえ、泌尿器科の先生はですね、ちょっと危ないと。ここまで上がるということは、やはりうまくいかなかった可能性があるというぐあいに言われたんです。で、同じ日にですね、まあありがたかったのは、あの、診察もそうですけれども、全部同じ日に両方の、えー、放射線科と泌尿器科と両方の先生の話が聞けるわけなんですね。で、そのあと、もう一度放射線の先生に話を聞いたときにはですね、4は超えているけれども、まあ、カーブがですね、やや鈍化していると。鈍くなってきているし、それと、まあ、前例としてね、以前、あの、私よりもずっとPSAがまだ高い、250ぐらいあった人も同じくこういう治療を受けておられたわけなんです。その方の場合もやはり一遍4は超えていると。そういうことなので、私は、まあこれ、4.6ぐらいまで跳ね上がってしまったんですけれども、まあ、心配はだいぶありましたけれども、まあ、あの、まだ放射線治療の先生には、まだこれは我慢というか、まだわからない、まだいけるんじゃないかと、いうぐあいに言われて、非常にほっとした覚えがあるんです。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧