診断時:57歳
インタビュー時:60歳(2008年2月)

診断当時は、企業の管理職として多忙な日々を送っていた。妻との間に子どもが3人。首都圏在住。吐き気、足のしびれ、腰痛など、2年近く体調不良を訴えて複数の医療機関を受診したが診断がつかず、2005年にようやく前立腺がん(ステージIV)の診断を受けた。ホルモン療法にて体調が改善したが、2年余りで再びPSA数値が上昇しつつある。

プロフィール詳細

K.Jさんは、2005年7月に前立腺がん(ステージIV)の診断を受けた。その2年ほど前から胃のむかつきがあり、次第に不眠、吐き気、疲労感、微熱などの症状が強くなってきたため、2005年2月、近くの総合病院を受診したが、混んでいたため検査を受けることができず、「また時間があるときに来るように」と言われただけだった。その後、右足にしびれを感じるようになり、それが激しい疼痛になったため、整形外科にかかるが、原因はわからなかった。

健康保険組合が提供している電話医療相談で相談したところ、「慢性疲労症候群では?」と言われ、専門外来を持つ大学病院を2軒受診したが、結局同症候群ではないと言われただけで、症状の解決にはいたらなかった。その頃には、身体に触れられただけでも痛いほどの激しい腰痛となり、顔面神経麻痺も出て、食事ものどを通らない状態になった。心療内科にもかかったが、よくなる気配がなく、本人も心ではなく身体に問題があると感じていたため通院を中止した。

2005年7月、最後の頼みの綱で、某大学病院の東洋医学研究所を受診。そこで初めて血液検査をして、異常値が出たため、同大学の本院に検査入院となり、1週間後に同院の泌尿器科を受診して、ようやく診断がついた。医師から末期のがんであり、5年生存率は10%以下であると説明を受けた。10日間1クールのホンバン療法*を始めたところ、7日間で効果が出たので、そこで治療を中止。おおよそ痛みが取れたため、予定されていた放射線療法も取りやめて退院した。

退院後はカソデックスによるホルモン療法でかなり生活の質が向上していたが、2007年秋ごろからPSAの値が上昇し始め、再燃状態になっている。もともとホルモン療法では、ホルモン剤に対する耐性ができてしまっていずれは効かなくなるということが言われていたが、受診の際データが悪いとやはり気分が沈みがちになることは否めない。

診断を受けた当時は、流通関係の企業でクレーム対応の部署にいたため、非常にストレスが強かった。また、キャリアカウンセリングのNPO法人を立ち上げようとしていたので、極めて多忙な日々を過ごしていた。しかし、普段から健康に気遣っていて運動もしていたので、がんになると思いもよらなかった。会社は1年間の休職しか認めないので、退職せざるを得なかった。NPOのほうは一時退いていたが、体調がよくなったので再びできる範囲で関わっている。

キャリアカウンセラーとして心理学を学んできたことが、がんを受け入れる上で役立っている。大学病院も含め、何軒もの医療機関を回ったことについて、どうして見つけてくれなかったのか、という思いも確かにあるが、そうやって誰かを恨むことより、今はどうやったら自分が5年後に生き残る10%に入れるかということを考えているほうがいいと思っている。がんになってからの2年半は、妻や3人の子どもたちと濃密な時間を過ごすことができ、大変幸せな毎日を過ごしている。ただ、医療者には、病気だけでなく患者を診てもらいたいと思うし、がんの告知に際しては医学的な説明だけでなく、心理的なケアが欠かせないと考えている。

*ホンバンは現在使用されていません。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧