診断時:63歳
インタビュー時:66歳(2008年6月)

近畿地方在住の会社役員。人間ドックでPSA値の上昇を指摘され、2005年1月に初期の前立腺がんと診断された。手術を勧められたが、自分で情報を収集し、同年夏、陽子線治療を受けた。1年後にPSAの再上昇が認められ、検査をしたところ骨転移が見つかった。免疫細胞療法、温熱療法、漢方なども試したが、2008年に入ってPSAが100を超えたため、カソデックスの服用を始め、再び10以下に下がっている。

プロフィール詳細

S.Wさんは自身が経営していた会社を息子に譲り、役員としてゆとりのある生活を送っている。40年近く前から毎年人間ドックを受けてきて、肺がんの診断を受けて経過観察中だった2005年1月、PSA値の上昇を指摘され、紹介された病院で生検を受けたところ、前立腺がんとの診断で手術を勧められた。しかし、生検データを持って複数の施設でセカンドオピニオンを聞いたところ、「がんではない」と言われため、再度生検を受けて、転移のない初期の前立腺がんという確定診断が得られた。そこからは自分で情報を集め、小線源療法やHIFUについても検討したが、最終的に陽子線による治療を選択した。

2005年7月から8月にかけて、入院と通院で74グレイの陽子線照射を受けた。その後1ヶ月に1度のPSA検査と3ヵ月に1度のMRIでフォローアップしていたが、PSAは3.2までしか下がらず、その後は次第に上昇して1年後には8か9くらいになったので、骨シンチを受けたところ肋骨に転移が見つかった(この間に肺がんの陽子線治療も受けている)。医師からはPSAが20か30になったらホルモン療法(リュープリン+カソデックス)を始めるべきだといわれたが、数年で耐性ができてしまうことを考えてすぐには始めず、免疫細胞療法、温熱療法、漢方などの代替療法で1年余り様子を見た。しかし、PSA値は上がり続け、2008年に入って続けて2回120を超える数値が出たので、やむなく地元のクリニックでホルモン療法を開始。但し、自身の強い意向で、カソデックスを半量服用するのみとしたが、それでもPSA値は10を切るまでになった。4以下に下がったら休薬することを検討している。

S.Wさんは個人個人のバリエーションを考慮しない“金時飴”のような医療、患者の気持ちを萎えさせるような余命告知はよくない、と考えている。何事もプラス思考で、人生を謳歌することが、S.Wさんのがんとつきあう秘訣だ。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧