診断時:73歳
インタビュー時:76歳(2008年6月)

東海地方在住。2005年夏、健康診断でPSA検査の値がやや高かったので、精密検査を受けたところ、浸潤はないもののグリーソン・スコアが9の悪性度が高いがんと判明。手術を勧められるも、身体への侵襲と病院の対応への不安感からインターネットで情報を収集して転院。2006年4月から2ヵ月間入院してリニアックによる3次元原体照射治療を受けた。合併症もなく、2年経過した今もPSA値は0.1台で安定している。

プロフィール詳細

東海地方の都市に妻と娘と3人で暮らすG.Rさんは、2005年10月に前立腺がんの診断を受けた。大手通信会社に40年近く勤務し、技術畑も事務方も経験した後、さらに10年ほど別会社で働いたが、診断を受けたときには仕事から退いていた。まったく自覚症状はなかったが、健康診断のオプションで申し込んだPSA検診の結果が4.6と、グレーゾーンにあったため、地元の総合病院で精密検査を受けることにした。
検査入院したところ、自分が主治医と考えていた医師が担当するのではないことがわかり、非常に驚いた。不承不承検査を承知したが、入院した夜に脳出血が起きてしまい、10日ほど絶対安静となった。その後に受けた生検の結果、浸潤はないがグリーソン・スコアが9の「顔つきの悪い」がんだと言われ、絶望的な気持ちになった。手術を勧められ予定日まで決めたが、担当医がなかなか決まらなかったこともあり、その病院に対して懐疑的になり、資料を借り出して2~3の病院でセカンドオピニオンを聞いて回った。さらにインターネットで情報収集をしているうちに、前立腺がんの体験者が開設しているホームページで強度変調放射線治療(IMRT)を知り、ぜひ受けたいと考え、11月下旬に自宅から遠い近畿地方の大学病院を受診した。
結果的には浸潤の少ない初期のがんだったので、IMRTではなく三次元原体照射という方式の治療を受けることになった。放射線治療が始まるまでの4ヵ月間はホルモン治療を行い、4月から2ヵ月間入院して74グレイの照射を受けたが、治療は苦痛もなく、快適な入院生活を送ることができた。ほとんど術後合併症もなく、現在は3ヵ月に1度のペースで経過観察を行っているが、PSAの値も0.1台で落ち着いている。
欧米に比べて日本では放射線治療はあまり普及していないが、自ら体験して非常にQOLの高い状態で治療が受けられたことから、一人でも多くの人に放射線治療について知ってもらいたいと考え、国の政策として放射線治療の専門医や医学物理士を積極的に養成すべきだと訴えている患者会にも入会した。ある著名な医師が著書の中で「100歳まで生きてがんで死にたい」ということを書いていたが、これは「言い得て妙」だと思う。がんで死ぬということは、与えられた自分の時間を無駄にせず、充実した人生を生き抜くことなのだということを実感しながら、毎日を過ごしている。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧