診断時:61歳
インタビュー時:62歳(2008年8月)

2007年8月に診断を受け、肥大した前立腺を小さくするためにホルモン療法開始、翌年3月に小線源療法を受けた。現在は外来にて定期的に検査を受けている。診断を受けたときには、首都圏在住で、キャリア開発関係の会社の経営者として働いていた。妻と既に独立した2人の子どもがいる。

プロフィール詳細

U.Fさんは、1年前に前立腺がんの診断を受けた。人材開発系の会社を経営し、企業などに出向く研修講師として多忙な日々を過ごしていた。2006年のはじめ、夜間頻尿が始まり、前立腺肥大として内科から投薬(ハルナール)を受けていた。しかし1年も経過すると薬が効かなくなり、紹介を受けて泌尿器科を受診した。直腸診から単なる前立腺肥大ではないかもしれないと指摘された。PSA値が上がり続けていた事もあり、勧めに従い精密検査を受け、生検の結果10本のうち1本だけにがん細胞が出た。このとき「他の人より10年早い」という思いを抱いたが、それほどショックは受けなかった。というのも、5年前に近隣の病院にかかった時「胸に影がある」と言われ、肺がんかもしれない、という思いから目の前が真っ暗になった経験があったからだった。肺がんで手術が出来ずに亡くなった人は何人も見聞きしていた。結果的には結核と判明したが、その当時の不安と比べると、前立腺がんは治療法も割合確立し、予測も立つ。幸い「がんの顔つきは良い」とも言われた。

治療法の選択時、医師からは「今はたくさんの出版物がある、どうぞ調べてみてください」と説明を受けた。説明を聞き、本で調べ、「何もしないで様子を見る」という選択肢もあったが、発見が遅れて転移してしまった知人から「今のうちに何かしたほうが良いのでは」と言われ、悩んだ末、術後の生活の質や、通院に大きな時間は取れないという仕事の都合を考慮して、小線源療法を選択した。ただし、前立腺肥大がひどかったため、前立腺を小さくしなければならず、小線源療法を受ける前にホルモン療法を受ける必要があった。4ヵ月の治療期間であったが、副作用のため、やる気が起きない、闘争心がなくなるという苦しい思いをした。

その後、2008年3月末に小線源療法の施術を受けた。治療を受け、不安がとれてよかったと感じている。施術後5ヵ月が経過して、PSA値も安定し、ホルモン療法の副作用も改善しているが、事前に本で知っていた状況とは異なり、未だに治療後の副作用―排尿困難、排尿時の痛み、夜間頻尿、切迫尿が続き、生活に支障を感じている。

治療を受けるうえで、5年前から取り組んでいる模擬患者のボランティア経験が、非常に役に立ったと思う。その活動を通して、医師の養成課程を見ることが出来、医師の考え方、医師との付き合い方が分かった。また、その活動で知り合った医師に、雑談まじりで質問をしたりすることができる場を持てた。その体験から、医療に関係のない普通の人でも、医療に少しでも近寄って勉強したほうがよいと思う。

この先、いつまでやれるかという不安はあるが、妻と二人で過ごす時間を大事にしたい、医療に少しでも貢献したいという意欲を持って生活している。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧