※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
診断時:72歳
インタビュー時:73歳(2015年1月)
甲信越地方在住、専業農家。子供3人は自立し、妻と二人暮らし。自治体補助が受けられる1日人間ドックを毎年受けていた。2014年にPSAが4.0を超えていると伝えられ近隣病院で生検、19本中3本にがんが見つかった。知人で同じく前立腺がんで全摘手術を受けた人がいて、その人が90歳を超えてもなお元気な様子だったので、自分もそうありたいと手術を希望。担当医からロボット手術を勧められ、即決した。9月の手術まで4か月近く待つ必要があった。手術直後は、痛みはなかったものの尿漏れがひどかったが11月にはすっかり良くなった。現在のPSAは0.003。
語りの内容
―― その、ちょっとお聞きしたいのが、実際こう手術終わって、ええと帰ってこられたじゃないですか、お部屋の方に。ええと手術室に入るときは、歩いてご自分で手術室に入られましたか。
手術室はそうだけんど。あの…ほして、終わって、そのあとさ、ご飯ができて、ほしてご飯を食べたら、もう歩いてくださいちゅうことで。
―― あ、もうすぐ、手術が終わったあと、その日のうちに。
一晩たったあとね。
―― 一晩たったあと。痛みとかはどうでしたか。
痛みはあの感じん。あれ、ただあの、なんていうかな、点滴と…小便の。
―― カテーテルですよね。
うん、小便のあの管が入ってますから、不自由は不自由だけんど。痛みとかは、ほとんどなくて、ええ。ほいで、ただあの、ふらついちゃ困るからちゅうことで看護師の人が最初ついてくれたんですけども。あの病院の廊下をね、こう行ってきて。ほいであの血圧…ああ「気圧のあれも、受けるじゃないですか」ってえなことで、まあ俺は5階だったけんど、あの「いったんエレベーターで下がってみましょう」っちゅうことで、エレベーターにも乗って「んじゃ1階まで行ってみましょう。どうですか」「大丈夫だよ」という、こういうことできましたからね。んだ、一晩たったあとね。手術終わって一晩たった後。んだからあの、とにかく手術してくれた先生も、「順調だよ、順調だよ」ってことは言ってくれて。うん。
インタビュー51
- 診断を受けたとき、とにかく早く、手遅れにならないようにと自分から、せっかちなくらい主治医に手術を提案し、勧められたのがロボット手術だった
- 術後一晩あけて看護師付き添いで歩いた。小便の管(尿道カテーテル)は不便だったけれど、痛みはほとんどなかった。医師も「順調だよ」と言ってくれた
- ロボット手術時の姿勢が頭を30度近く低くするので、白内障の自分は緑内障のリスクを確認するために入院前に検査を受ける必要があった
- 保険診療であったのと、農協の共済保険に入っていたので、金銭的な負担は「この程度ですんだか、よかった」という程度だった
- ロボット手術を受けるまで、4か月ぐらい待つ必要があった。転移がないのはわかっていたが、待っている間に転移したら困る…という気持ちだった