※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
診断時:72歳
インタビュー時:73歳(2015年1月)
甲信越地方在住、専業農家。子供3人は自立し、妻と二人暮らし。自治体補助が受けられる1日人間ドックを毎年受けていた。2014年にPSAが4.0を超えていると伝えられ近隣病院で生検、19本中3本にがんが見つかった。知人で同じく前立腺がんで全摘手術を受けた人がいて、その人が90歳を超えてもなお元気な様子だったので、自分もそうありたいと手術を希望。担当医からロボット手術を勧められ、即決した。9月の手術まで4か月近く待つ必要があった。手術直後は、痛みはなかったものの尿漏れがひどかったが11月にはすっかり良くなった。現在のPSAは0.003。
語りの内容
―― ロボット手術を選択されて、経済的なご負担どのくらいなものだったか、どういうふうに感じられたかっていうこと、教えていただけますか。
ええ。まああの…あれははっきり言って、俺の場合は農協の保険にも入ってますし。あの、「あれ、これだけで済んどうか」っというふうな感じでした。ええ。
―― なるほど。農協の保険の方にも入られてたんですね。
ええ、ええ。そういう感じで実際、この病院から町役場の方へ行くのは、相当な金額だと思うけども、私の払った金額は「ほうか、よかったなあ。この程度でいいなあ、よかったなあ」というような金額でした。
―― その、がん保険の方に入られてたんですね?
え?
―― そのがん保険の方に入られてたってことですね。
いや、がん保険じゃないですけども。
―― あ、違うんですか。医療保険みたいなものですか、農協から。
ええ、私ども農協の生命共済っていうのがあるんです。ええ。あれをもう、若いときから入ってるんです。ええ。
―― ああ、それでじゃあ、自己負担はほとんどないような状態で治療が受けられたっていう感じなんですかね。
うん、ほとんどでもないけどね。農協からくるのはあとになって、書類を出してから、あの戻って来るもんで。
―― ああ、じゃあ一度とりあえず支払ったあとに、あとからお金が戻って来るっていう形なんですね。
「これだけかかりましたよ」ってあれを出せば、ほしたら…ええと何割だ、2割ぐらいかな?…もっとかな、ああもっと少なかったかな? それにしてもあれだ、「ああ、これだけで済んだか」と、こういう感じでした。
インタビュー51
- 診断を受けたとき、とにかく早く、手遅れにならないようにと自分から、せっかちなくらい主治医に手術を提案し、勧められたのがロボット手術だった
- 術後一晩あけて看護師付き添いで歩いた。小便の管(尿道カテーテル)は不便だったけれど、痛みはほとんどなかった。医師も「順調だよ」と言ってくれた
- ロボット手術時の姿勢が頭を30度近く低くするので、白内障の自分は緑内障のリスクを確認するために入院前に検査を受ける必要があった
- 保険診療であったのと、農協の共済保険に入っていたので、金銭的な負担は「この程度ですんだか、よかった」という程度だった
- ロボット手術を受けるまで、4か月ぐらい待つ必要があった。転移がないのはわかっていたが、待っている間に転移したら困る…という気持ちだった