※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:56歳
インタビュー時:59歳(2008年5月)

近畿地方で設計事務所を運営。2004年秋、頻尿のため地元の病院を受診。PSA値147、グリーソン・スコアは9(5+4)、病期はDに近いCと診断される。セカンドオピニオンを聞きに行った病院で、5年生存率は2割と聞きショックを受ける。インターネットで、IMRT(強度変調放射線治療)をやっている病院を見つけて、治療を受けた。ホルモン療法は放射線照射前のみ。術後3年余り経過してPSA値は安定している。

語りの内容

この前立腺がんの場合はですね、まあ、ちょっと私の例はやや特殊に近いかもしれないんですけれども、PSAも非常に高くてあれだというんで、まあ、同じぐらいの方には、あんまり悠長なことは言ってられないんですけど、基本的には前立腺の場合は非常に進行の遅いがんだと大体言われてるんですよね。進行が遅いから、えー、前立腺がんそのもので寿命を失うかですね、その、ほかの病気を原因で寿命を失うのか。あるいは自然と生き延びる寿命が、もうそっちのほうが自然に先にやってくるのか。まあ、ちょっとその辺の見極めがね、非常に難しくなってくると。
あと、5年、10年、これ、なかなか難しいんですけれどもね。あの、あと自分の期待余命というのがなんぼか、ぐらいの話がよく言われるんですよね。でも、これ、患者に聞いても、なかなかね。90の人に聞いても―お医者さんが言うんだったら、「もういいだろう」と言うだろうと思うんですけれども―90の患者さん本人に聞けば、「もういいだろう」とはなかなか言わないもんで、まあ難しいだろうと思うんですけれどもね。
でも、まあ、要するに、前立腺というのは、特に、グリーソンスコアが普通―8~9になってくるとちょっと話が別なんですけれども―まあ、6以下、もう少し言えば7以下ぐらいまでだったらですね、そう慌てなくて、様子を見ながらという、まあ、治療法いうのが(ある)。これはほかのがんにはないんですよね。ただ、前立腺がんだけに経過観察とかですね、そういう治療法があるんですけれども。これは治療法と正確に呼んでいいのかどうか分からないけれども、結局そういうぐあいにしてずっと観察フォローを続けながらやっていくほうが、患者さんのQOLにとっては非常に(いいと)。どこも悪いことが出てこないわけですし。それをお医者さんに、PSAのフォローとかですね、きっちり定期的にフォローさえしていただいてたら、まあ、手遅れにならない程度にはまだまだ間に合うということなんで、大慌てで、切って手術するとか、そういうことをするより、その、自分がほかで抱えておられる病気のほうをまず慎重に見ていかれるほうが、前立腺がんの場合は正解じゃないかなと思うんですよね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧