※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢23歳(2022年6月)
障害の内容:内部障害(線維筋痛症)
障害をもった年齢と状況:19歳、大学2年生
現在の職場:大学病院、精神科閉鎖病棟の看護師

女性。幼稚園の頃から身体に痛みがあることを自覚していたが原因が分からないままで、徐々に痛みは強くなっていったが、自分で対処をしながら生活していた。
その後、膠原病の医師に診てもらうようになり、看護学生の2年の時に線維筋痛症であると診断された。
看護の演習・実習は、特に大学からの配慮はなかったが自分で工夫をしながら終えて、2年前から大学病院の精神科で働いている。

語りの内容

(看護師になる)きっかけっていうも、具体的なものはなかったんですけれども、幼少期に読んでいた本の中に出てくる登場人物が、例えば動物の看護師さんであったりだとかあともともと母が看護師を目指していたんですけれども、なれなかったっていうような経緯とかも聞いておりましたので、割と、私にとって看護職っていうのが身近な存在というか、そういったものがありました。なので自然と気になるようになっていたっていうのはあると思います。
あとは小学生ぐらいから、今度母が高齢者の施設で働いていたっていうこともあって、傾聴ボランティアなどで老人ホームなどに行ったりとかっていうのもありまして。一時期は福祉のほうの道も考えたんですけれども、それよりもなぜか、看護師のほうがやはり自分は惹かれるなっていうのがあって、そちらの道ではなくて、看護職のほうに行こうっていうふうに決めていました。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧