※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時年齢:41歳(2019年1月)
障害の内容:内部障害(逆流性腎症による慢性腎不全、人工透析治療を受けていた)
学校と専攻:短期大学・看護学(1995年度入学)、大学院・看護学
近畿地方在住の男性。両親、兄の4人家族で育った。0歳で腎疾患の診断をされて、15歳から人工透析を開始した。透析をしながら働く看護師の言葉に励まされ、看護師を志す。大学では、周囲からサポートされながら生活した。就職活動は難航したが、理解ある医療者と出会い、働く場を得た。その後、慢性疾患看護専門看護師(CNS)になった。数年前に腎移植を受けている。
語りの内容
(入院中の病室で)いきなりですね、いきなりですよ、「何してんねん、受験生、電気も付けずに」って言われたんですよ。あれっと思って見たら、そこに立っておられたのはですね、先ほどまで透析室で透析を受けていた(担当してくれていた)看護師さんが立っていたんですね。
私はびっくりしまして何も言えずにいたんです。そうすると、汚い言葉ですけども、「早く飯食って勉強せなあかんやろ、もうすぐ受験なんやから」と、また言われたんですね。
私はそれまで自分がどうなるんかも分かんないっていう状況の中だったし、もう死んでもいいんちゃうかなっていうようなネガティブな気持ちでいましたので、自分の気持ちを無視してですね、その看護師がしゃべりまくるんですね。
なので、イラッとしてですね(笑)。背中をまた向けたんです、ぐるっと回って。出て行くのを待ったんですね。が、その人出て行かないんですよ。出て行かずにまた言葉を続けるんです。
その人はこんなふうに言いました。「透析やって人生終わったとか思ってんちゃうやろな。あほやな、おまえは」って言われるんですね。「俺から見たら○君なんか、そこら辺にいる15歳のガキと一緒なんやで。早く飯食って寝て、明日は透析室で待ってるわな」って、「ほんならな」って出ていったんですね。
最初は腹立っていたんです、何言ってんねん、この人と思っていたんですけども、だんだんですね、その人がおっしゃった、「そこら辺にいる15歳のガキと同じ」っていうのがですね、すごく自分の心の中でどんどん、どんどんその言葉が大きくなっていくんですね。
何かっていうとですね、小学校のときに腎臓の病気というのを分かりまして、その後、長い入院生活の後、学校に戻るんですけども、最初はみんながですね、仲良かった友達も今までどおり遊んでくれるんです。
遊んでくれるんですが、だんだん、だんだんよそよそしいといいますか、何か腫れ物に触るような感じになっていくんですね。
そういったことを考えるとですね、その男性看護師さんがおっしゃった、「そこら辺にいる15歳のガキと同じや」っていう言葉がですね、そういった自分自身は人とは違うんだっていうものから解放された瞬間になったのかなっていうように思ってます。
その後に、高校のほうに無事合格をしたんですけども、半年ぐらいした後に「15歳のガキと同じや」って乱暴に言ったその男性看護師がですね、その人も人工透析を受けているっていうのが分かったんですね。
そこで働いていましたので、こんなふうに透析をしながら働いておられるんだっていうのを見ながらですね、自分もこんなふうになりたいな、人のためにと言うよりもかっこいいなって単純に思ったんですね。
なのでその後に、看護学校に行きたいっていうふうに、両親に言いました。
インタビュー15体験談一覧
- 他の15歳と同じだと乱暴に言った看護師自身も透析をしていることを後で知り、単純にかっこいいと感じて自分も看護師を目指した
- 入試の面接では伝えていたが、実習先の指導者に伝えるかと聞かれたときは他の学生と違う対応をされるのも嫌だったので断った
- 友人には「腎臓が悪いので人工透析をしている」と伝えていた。看護の短大では周囲も程度知識があり、伝えるのがスムーズだった
- 就職先は、就職したい病院よりも前にまず夕方6時からの夜間透析が行える施設を探し、そこを中心に就職できる病院を探していった
- 教員からは透析をしながら看護師になれると言われたのに、最初の面接で「病気をしている人が看護師なんてありえない」と言われた