※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時年齢43歳(2022年4月)
障害の内容:聴覚障害(軽度難聴)、肢体不自由(右手首の障害・機能全廃)
障害をもった年齢:軽度難聴は27歳から始まり、現在右耳はほとんど聞こえない。右手首は40歳
現在の状況:企業の産業看護師
北陸地方在住の女性。妊娠中にストレス性難聴になり徐々に右耳はほとんど聞こえなくなった。
また、3年前にスキーで右手首に怪我をし、治療をしたが、全く使えなくなってしまった。
聞こえについては会議や右側から話しかけられると聞こえづらく、右手首については重い扉を開けにくいといった不便さがある。
産業看護師として、社員の健康管理やメンタルケア、復職支援などを行っている。
語りの内容
集合形式(の集まり)はやっぱり聞こえてないことで、みんなに迷惑を掛けちゃうんじゃないかなとかっていう思いはすごいあって、今の会社は比較的皆さん理解してくれてたりとかするんで、まだいいんですけど。
前職はやっぱり聞こえてて当然っていうか、オープンにしてなかった分、集合形式の勉強会とかそういうので、発表しなきゃいけないっていうことはストレスでしかなかったっていうのはあります。
だからやっぱりやっぱりオープンにするっていうのは自分自身だとは思うんですけど、障害があるないとかに関わらず、やっぱり自分自身の強さがないとオープンにできないっていうのがあるのかなというふうに感じてます。
できたら、言いたくない(笑)。言わないと伝わらないんだけど、やっぱり自分のマイナスな一面を出すっていうことには、すごく勇気がいると思います。