※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:30歳(2019年9月)
障害の内容:内部障害(クローン病)
学校と専攻:大学・看護(2008年度入学)、大学院・看護(2018年度入学)

関西地方在住の男性。16歳でクローン病と診断された。自分が入院した病院で看護師をしたいと思って看護学部に進学し、在学中は体調管理に注意しながら周囲と同じように学生生活を送った。卒後は希望通り自分が入院していた病棟に就職をして、6年間働いた後、慢性疾患看護専門看護師(CNS)の資格が取れる大学院に進学した。現在、大学院2年目に在籍中。

語りの内容

実習中、他の学生とかもバイトは実習中しませんとか言っていたんですけど、僕は逆にバイトをしときたいなっていうのはあったんで。
「体力的には、やめといたほうがいいんじゃない?」って言われたんですけど、やっぱりバイトっていうその別の日常があることによってストレスを抜けていたっていうのはあったので、国家試験の勉強中もずっとバイトも続けて…。
じゃないと何か自分の勉強、勉強っていうのにストレスが掛かりそうだったんで、バイトも好きだったんで、そっちで全く違う時間を過ごせるっていうのが、逆に自分の体調管理法だったのかなっていうのは思いますね。

ーーじゃあ、ずっとそのアルバイトは続けていらした。

ずっと続けてました。

ーーその、(飲食店の)鍋屋さんで続けていらした。

あ、そうです。

ーーへえ。そうですか。

じゃあ、そこで、うまくご自身としてはバランスを取られていた。
そうですね

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧