※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:47歳(2019年1月)
障害の内容:発達障害(ADHD:注意欠陥多動性障害)
学校と専攻:大学・教育と心理(2010年度入学)、大学・生活と福祉(2012年度入学)

関東地方在住の男性。子どもの頃からノートが取れないなど人と違うところがあったが、社会人になり仕事がうまくいかなかった時に診断を受けた。作業所に通い、一人暮らし開始をきっかけに通信制の大学で学び始め、配慮を受けながら非常に多くのことを学んだ。人からは、ムードメーカーだとよく言われる。趣味は折り紙と映画。現在は一人暮らしを続けている。

語りの内容

――周りの一緒に学んでいる人たちとの関係というのは。

あ、それは、そのとき会っただけの関係、(通信制の大学なので)その授業終わるともう関係なくなるのかもしんないけど、やっぱりそれこそ寅さんのコミュニケーションのパターンと一緒で、そこにいるのが、そこにいる人に対して常に全力でその人に向き合うっていうのが、僕はADHDの人のコミュニケーションのパターンだと思うんですよね。
寅さんっていうのは本当、初めて会った人でも自分の持っているもの全部出すんですよね。出し惜しみをしちゃいけないって、そこはもう、僕は今ケチって言われるのが一番、頭固いと、ケチっていわれるのが一番嫌いで。
だから絶対に出し惜しみはしないし、自分をね、周りの人をやっぱり楽しませるためにはつい全力出しますし、そこはね、そのためにはやっぱりどんどん幅も広げていかないといけなかったわけで、寅さんのコミュニケーション論っていうのはやっぱり、すごく僕が役立ったなと思って。やっぱりそこですよね。
たとえもうこの人、次会わないよねって一期一会じゃないですけど、やっぱりその人の出会いってすごく大事にしたいし、そのことによってね、あの人ちょっと苦手だよねと思われちゃうとこもあるんだけど、あの人とはもう二度と会いたくないと、もしかしたらそう思う人もいるんだけど。
でも、僕はね、世の中って自分が嫌いな人よりは好きな人がいっぱいいたほうがいいわけだし、敵つくる必要ってないよねと思うわけで。だから敵つくるよりは苦手(ではない人)をいっぱいつくったほうがいいよねってね。
だから、本当嫌いな人っていうのはやっぱり僕、ほとんどいないですからね。うん。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧