※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:25歳(2019年7月)
障害の内容:肢体不自由(脳性麻痺)
学校と専攻:大学・教育(2014年度入学)

関西地方出身の男性。脳性麻痺による肢体不自由で、手動車椅子を使用している。小中高までは普通学校で過ごし、大学は特別支援教育を学べる大学に進学した。山の上にあった大学はバリアも多かったが、約2か月の教育実習も行い、充実した学生生活を送った。自分が当事者として感じてきたことをもっと深めたいと思い、現在は関東地方の大学院で肢体不自由者について学んでいる。

語りの内容

えーと、大学の頃は週2回訪問ヘルパーを1回2時間、使ってました。

――それは、えーと、ご自身が、お住いになっている所にいらっしゃるようなかたち。

そうですね。基本的には、その大学宿舎に来てもらうイメージで大丈夫。ただ、かなり結構動き回るのでいろいろ時間変更とか、曜日変更とかをかなり頻繁にやって、あの、使いやすいように使ってました。

――そ、それは大学から、付けてもらったっていうかたちですか?

いや。えーと、それは大学の就学の範囲ではない範囲なので、生活面の支援になってくるので行政から、総合支援法の下のヘルパーということになります。

――分かりました。
具体的には、そのヘルパーの方に、ヘルパーに、どのようなことをご自身はしてもらっていたんでしょうか。

はい。えーと、まず入浴の介助と、あと洗濯と、あと掃除です。えーと、大きくはこの3つになります。で、あとは、まあ、整理だとか、ちょっとしたこともやってくれますけど、はい、大きくはその3つになります。

――お食事とかは何かこう作ったりとか、そういうことは何かあったんでしょうか。

えーと、一応その宿舎にキッチンあったんですけど、誰も使っていない(笑)、キッチンでしたので、あまり作るということはなくて。で、えーと、山の上の大学ですから、あの、食堂は確か8時半ぐらいまで夜は開いてて、ご飯に困ることはなかったんですね。なので、ご飯を作ってもらうことはほとんどなかったと思います。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧