※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:28歳(2019年6月)
障害の内容:聴覚障害(難聴)
学校と専攻:大学・工学部(2009年度入学)

首都圏在住の男性。先天性の難聴。小学校は普通学校、中高とろう学校へ通った。大学は、ドラえもんを作りたいと工学部へ進学した。学部では情報保障がなかったが、聞こえない仲間との交流が楽しかった。大学院は聴覚障害学生が多い所へ進学し、研究を通じてディスカッションなども学ぶことができた。現在、メーカーで働き始めて5年目になる。

語りの内容

勉強自体はそんなに困らなかったんですが、先生によっては、なんだろう、中間テストみたいなのをやる人がいて、それを口頭だけで予告する。私はそれを全く聞いていないので、たまたま友達から聞けたら対策できたけど、そうじゃないときは対策できなかった。
それで成績が、まあ、ダメになったというのはありました。

他の人は違うと思うけど自分にとっては、抜き打ち試験だったのでとても焦ったというのが最初で、その試験の成績が悪かったので悲しくなった。問題自体は、試験があることが分かっていれば、対策して、解答できるような内容だったので、まあ、自分の耳が聴こえないことが原因で、初めて被害を受けたといえば被害を受けた、というエピソードだったので、そこで初めて、自分が聴こえないことで、まあ、結構困ることがあるんだなーと実感した、というのがその試験の感想です。

えーっと、そのあと、やっぱりノートテイクがあったほうがいいよねっていうことで、えーっとまあ、先生ではないんですが、大学の総合窓口みたいなところに相談しに行った。
で、まあ、そこでいろいろ話をしたんですが結局ノウハウがなかったので、ノートテイクをつけてもらうところまではいかなかった。
さっきの話に戻るのですが、私自身が周りへの働きかけ方がよく分かっていなかったので、ノートテイクをつけてもらうためにどう動くべきかというのをあんまりよく分かっておらず、それでうまくいかなかったのかなと思います。
(以下、映像なし)
結局ノートテイクはなしになったので、そこからはしつこく友達に試験あるか?とかそういうのを聞くようにした。まあ、それで、単位自体は何とか取れた、です。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧