※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:47歳(2019年1月)
障害の内容:発達障害(ADHD:注意欠陥多動性障害)
学校と専攻:大学・教育と心理(2010年度入学)、大学・生活と福祉(2012年度入学)

関東地方在住の男性。子どもの頃からノートが取れないなど人と違うところがあったが、社会人になり仕事がうまくいかなかった時に診断を受けた。作業所に通い、一人暮らし開始をきっかけに通信制の大学で学び始め、配慮を受けながら非常に多くのことを学んだ。人からは、ムードメーカーだとよく言われる。趣味は折り紙と映画。現在は一人暮らしを続けている。

語りの内容

あの、発達障害って生きづらいってスポットをみんな当てたがるんだけど、逆に僕はね、発達障害って生きやすさってあるんじゃないのって、そこから始まりましたね。それで空気読めないって、まあ、よくいわれるんですけど、お笑いの本質って空気読まないんだよねってあって、ね。だから僕、今のお笑いって面白くなくなったって、言う人結構多いんだけど、あれ、空気読むのって面白くないよね。
お笑いっていうのは結局は予測できないから面白いわけで、それって空気読んでないよね。僕も割と「空気読まない人だね」って言われるんだけど、ね、空気読まないの面白がってもらえたんだねっていうのと、あとは、ね、多数派の同調圧力っていうのもね、カウンターとしては、あの、その空気読まないっていうのは非常によく働くので。
だから、ね、発達(障害の)、生きづらさばっかりスポットを当てないで、発達障害の人って発達障害に逆に生きづらさ、生きやすさっていう部分があるんじゃないかなって。そういうとこにね、スポットを当てて見てみると、ね、まあ、自分を好きになれるんじゃないかなと思いますね。

やっぱり自分は、やっぱりさっきも言ったけど「普通」っていう言葉がどうしても関わってくるわけで、自分は普通じゃないから周りにいる人に変に見られるっていうのはあって、そこでね、やっぱり明るい、まあ、前向きな開き直りっていうのが僕、すごく大事になるんだけど、それって結構難しいことかなって思うときもあるんだけど。やっぱり、ね、自分を変につくらないで面白がってもらえるっていうのが僕、すごく大事だったと思うんだけど、それだったら自分を面白がってもらえる何かそういうね、あの、と、突き抜けたとか、そういうとこあるといいかなと思うんですよね。
だから、人を楽しませることを何か一つ身に付けておいたほうがいいよねっていうのが、やっぱりそれ、すごく大事だし。あとは、周りの人を面白がるってことがすごく大事でね、うん。やっぱり好奇心で相当、僕はやっぱりすごく助けられたとこがあるから、うん、そこはね、人間好きになってくださいって言うとちょっと酷なこと言っちゃってんのかなって思うかも、し、まあ、あるんだけど、でも、人間嫌いにならないでねっていうのはやっぱり言いたいですね。うん。自分で自分を面白がってくださいっていうのは、ちょっと抽象的な言い方なのかもしんないけど、そう自分でね、自分を面白がってくれると、面白がってると、やっぱり、ね、そのうち周りの人がね、面白がってくれるようになるわけで。うん。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧