※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:29歳(2021年8月)
障害の内容:内部障害(卒業後に線維筋痛症と診断された)
学校と専攻:大学・文学部(2012年度入学)

関東地方出身の女性。入学当初は元気だったが、1年生の秋から体に痛みが出始め、様々な医療機関にかかるも2年生で徐々に症状が悪化して、3年生で休学した。休学3年目に大学と相談してオンライン授業で復学し、一時は通学もしたがやはり体力的に難しく、再度の休学を挟んで2020年3月に卒業した。卒業後に、病名が分からない人を診ている医療機関で線維筋痛症と診断された。

語りの内容

もう社会の、皆さん、両親が考えてるような既存のレール、大学に4年間通って卒業するっていう既存のレールからもう自分は外れた存在だから、既存のレールに乗ってる人が何言おうと私の人生には関係ないし、その人たちに何言われようが、私は私の病気と向き合うって決めたら関係ないしっていうふうに、うまく線引きするようには、うまく線引きするというか、そういうふうに自分の中でこう切り分けて考えるようにはしてました。
自分はもうイレギュラーな存在だから、ほかの人と一緒になれ、なりたいって気持ちが自分の中ではありつつも、ほかの人と一緒になれないっていう今の現状があるから、もうそれはしょうがない。自分は自分のやり方で自分の目指してるものに向かってやってくしかないってふうにはもう、切り替えるようにはしてました。うまくできてたか分かんないんですけど。

やっぱり個としての自分っていうのをもっと打ち出していいんだなっていうのも、ひとつ病気になって分かったことかな。やっぱ今までずっと、結構みんなと一緒でいなきゃっていう強迫観念じみた思いってのがあって、みんなと一緒であることが自分の行動の原理の一つだったんですけど、病気になってみんなと一緒ができなくなった今、もうみんなと一緒やんなくて良くなった、みんなと一緒ができないからみんなと一緒やんなくて良くなったら、逆に楽になったし。
それで理解してくれる人もいれば、理解してくれない人もいるし。自分がどんなに誠実に対応しようとしても、理解できなくて吐き捨てられちゃうこともあるし、かといって、理解してくれる人も確実にいるので。なるべく、うまくいかないなと思って、理解してもらえない人ばっかりだしって閉じこもるんじゃなくて、自分なりにこう理解してくれる人探す、探して、頑張って踏ん張ってやってくしかないなってふうに、自分の人生に関してはそういうふうに思えるようになったのが、病気になって得たこととかなのかなと思います。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧