※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時年齢:46歳(2019年9月)
障害の内容:精神障害(うつ病)、発達障害(ADD:注意欠陥障害)
学校と専攻:短大・看護(1999年度入学)、大学院・看護(2018年度入学)
関東地方在住の女性。社会人を経て27歳で短大に入り、看護師になった。卒後、一般病院で看護師として勤務。37歳で結婚、翌年出産した後、産後うつ病と診断され治療を開始する。その後ADDと診断された。症状が落ち着いてきた頃からクリニックと訪問看護で働き始め、現在は精神科の受診と服薬を継続しつつ、在宅看護専門看護師(CNS)の資格を取得するために大学院で勉強している。
語りの内容
病院でやっぱり働くナースが一番多いかと思うんですけど、病院って、まあ、やっぱり夜勤が、するのが前提なので、そうなると私みたいに、こう何て言うのかな…、睡眠のパターンが乱れると多分やっていけないと思うんですね、眠れなくなっちゃったりとか。で、まあ、若い頃はこう何とか気力で、乗り越えられたことがだんだん無理になってきて、それで、まあ、みんな退職していくんだと思うんですけど。まあ…、病院に行くと本当にみんな若いなっていうのが感想で、病棟のナースが。それはいいところもあるけれども…、やっぱりこうね、あの…、経験積んだ人の、意見とかもやっぱり反映されたほうがいいなっていうところもあるし。
まあ、でも、こういうね、患者さんばっかり増えて、スタッフがなかなか、増えない状況ね、なので、難しいかもしれないけど、まあ、いろんな働き方ができるように。例えば、あの、夜勤がちょっと無理だったら、夜勤無しでも病棟で(常勤で)勤務できるよとか、そういうのが、まあ、もしあれば、できればいいかなと思います。もう夜勤できないと外来ってなっちゃうので、あの、まあ外来でもいいんですけどね、でも、やっぱ病棟が好きな年を取ったナースもいるかもしれないので。はい。うん。