※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時年齢:41歳(2019年1月)
障害の内容:内部障害(逆流性腎症による慢性腎不全、人工透析治療を受けていた)
学校と専攻:短期大学・看護学(1995年度入学)、大学院・看護学
近畿地方在住の男性。両親、兄の4人家族で育った。0歳で腎疾患の診断をされて、15歳から人工透析を開始した。透析をしながら働く看護師の言葉に励まされ、看護師を志す。大学では、周囲からサポートされながら生活した。就職活動は難航したが、理解ある医療者と出会い、働く場を得た。その後、慢性疾患看護専門看護師(CNS)になった。数年前に腎移植を受けている。
語りの内容
(人工透析を始めるための入院で落ち込み、夜、食事もとらずに部屋に一人でいたら)いきなりですね、いきなりですよ、「何してんねん、受験生、電気も付けずに」って言われたんですよ。で、あれっと思って見たら、そこに立っておられたのはですね、先ほどまで透析室で透析を受けていた、看護師さんが立っていたんですね。私はびっくりしまして何も言えずにいたんです。そうすると、まあ、汚い言葉ですけども、「早く飯食って勉強せなあかんやろ、もうすぐ受験なんやから」、また言われたんですね。で、私はそれまで、自分がどうなるんかも分かんないっていう状況の中だったし、もう死んでもいいんちゃうかなっていうようなネガティブな気持ちでいましたので、(それなのにその看護師が)自分の気持ちを無視してですね、それがしゃべりまくるんですね。なので、イラッとしてですね、(その看護師に)背中をまた向けたんです、ぐるっと回って。だから、出て行くのを待ったんですね。が、その人、出て行かないんですよ。で、出て行かずにですね、また言葉を続けるんです。で、その人は、あの、こんなふうに言いました…、「透析やって人生終わったとか思ってんちゃうやろな。あほやな、おまえは」って言われるんですね。で、「俺から見たら○君(インタビュイーの名前)なんか、そこら辺にいる15歳のガキと一緒なんやで。早く飯食って寝て、明日は透析室で待ってるわな」って、「ほんならな」って出ていったんですね。
で、最初は腹立っていたんです、何言ってんねん、この人と思っていたんですけども、だんだんですね、その人がおっしゃった、「そこら辺にいる15歳のガキと同じ」っていうのがですね、すごく自分の心の中でどんどん、どんどんその言葉が大きくなっていくんですね。
えー、何かっていうとですね、あの、小学校のときに、えー、腎臓の病気というのを分かりまして、その後、長い入院生活の後、学校に戻るんですけども、最初はみんながですね、仲良かった友達も今までどおり遊んでくれるんです。遊んでくれるんですが、あの、だんだん、だんだんよそよそしいといいますか、何か腫れ物に触るような感じになっていくんですね。
で 、そういったことを考えるとですね、その男性看護師さんがおっしゃった、「そこら辺にいる15歳のガキと同じや」っていう言葉がですね、そういった自分自身は人とは違うんだっていうものから開放された瞬間になったのかなっていうように思ってます。で、その後に、高校のほうに無事合格をしたんですけども、それも後かな、えー、半年ぐらいした後に、その、「15歳のガキと同じや」ってその乱暴に言ったその男性看護師がですね、その人も人工透析を受けているっていうのが分かったんですね。で、(その男性看護師は)そこで働いていましたので、あ、こんなふうに透析をしながら働いておられるんだいうのを見ながらですね、自分もこんなふうになりたいな、人のためにというよりも、かっこいいなって単純に思ったんですね。
で、なので、その後に、看護学校に行きたいっていうふうに、両親に言いました。
インタビュー05
- ある看護師に「そこら辺にいる15歳のガキ」だと言われ、「自分は人と違う」という思いから解放された。彼自身も透析をしており、彼のようになりたいと思った
- 腕にシャント(透析用の血管)があるので、患者さんを移動させる「体位変換」が教科書通りに出来なかった。先生や友人と一緒にシーツや枕を使いながらできる方法を考えた
- 仕事をしていく上では重要なことだと思い、夜間透析をしていると履歴書に書いたところ、「病気をしている人が看護師なんてありえない」といわれた
- 面接では「看護師は無理」と言われ続け心が折れかけたが、ある病院で「透析していることが患者に関係あるの?」と言われ、初めて普通に志望動機を聞いてもらい、そこに就職した
- 病気や障害をもちながら大学生活を送るのは不安になるし、人と違うことをするのは勇気が必要だと思う。だが一歩踏み出す勇気を持てたら、仲間が増えて輪が広がっていく
- 色々悩みながらやっているので、押しつけるようなアドバイスはしてほしくない。みんな変わる力があるが、変わるタイミングは人それぞれ違うので、待っていてほしいと思う
- 「無理してない?」など、周囲の教員から声をかけてもらうことで、見ていてくれているなという思いになった。何かしてもらうよりも、声をかけてくれるだけがありがたかった
- 自分の体験が誰かの力にならないかと思い、当事者の立場から話をする団体に勇気を出して行ってみたら、そこで多くの仲間に会い、仲間との共通点を見いだせた思いだった
- 友人には「腎臓が悪いので人工透析をしています」と伝えていた。看護専攻だったので、周囲もある程度病気や治療を分かっていて、高校の時より周囲に伝えやすかった
- 友達には、合コンを透析のない日に調整してもらったり、体調がすぐれずに出られなかった授業のプリントをもらったりしていた。飲食について、アドバイスをくれる友達もいた