インタビュー時年齢:27歳(2019年6月)
障害の内容:肢体不自由(脳性麻痺)
学校と専攻:大学・社会福祉(2010年度入学)
首都圏在住の男性。小中は普通学校で過ごしたが勉強についていきにくく、いじめもあったので、高校は特別支援学校に進学した。大学では社会福祉を学び、社会福祉士の国家試験に3度目の挑戦で合格した。卒業後は自立生活センターで仕事をしており、1年半前から一人暮らしを始めた。日常生活では、大学時代に出会った聖書の言葉に強く影響を受けている。
語りの内容
まあ、幼い頃から、両親に大学は行けっていうふうに言われて、で、まあ、大学に行く、行かないの選択はなかったんです。で、じゃあ何を学ぼうって思ったときに……、幼い頃から自分の障害を知りたいなって思ってて。
ちょっと昔の話ですが、保育園の最初行ったのが公立のいわゆる障害児の通所施設で。そこは公立の保育園と併合したタイプであって、まあ、普段は各、年中さん、年長さん、クラスに入って、その1日の中の一部分だけ集まってリハビリしたり、何かしたりっていうとこだったんです。
で、年長で私立の、「わたくししりつ」の保育園に通って小学校に行くんですが、その…、小さい頃から、当たり前って言うと変ですけど、周りの友達に障害を持った友達がいっぱいいたんです、知的も身体も。で、そうしたときに、じゃあ、障害のことを知りたいなって思って。それは施設職員になりたいとかじゃなくて、大人になったときに何か友達として助けられたらいいなっていうことを思って。
そのときに、じゃあ障害のことを学ぶのは何かって思ったときに医学部か介護福祉士、社会福祉士、3つ同時に挙がって…、医学は、何か違うかなって思って。で、介護を実際やるのもいいけど…、まあ社会福祉士かなって思って進学したのが理由です。