※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:40代(2019年8月現在)
障害の内容:聴覚障害(ろう)
学校と専攻:大学・心身障害学(1991年度入学)

関西地方在住の女性。両親と妹、弟の5人家族。5歳の時の高熱のあと聞こえなくなった。小中高は普通校に通い、とにかくしっかり勉強をしようと努力していた。大学は、心身障害学を学べるところを選んだ。大学に入ってろう者の先輩に会い、手話を覚えて世界が大きく広がり、その後大学院に進学し、アメリカへの留学も経験した。現在は研究者で、障害学生支援の仕事をしている。

語りの内容

まず、高校までは自分が聞こえないということについて、マイナスに捉えていた面があります。大学を卒業した後のことを考えると、耳を使わない仕事に就くのがいいのではないかと思ってました。なので進学先を考える段階になったときに、英文学専攻にして翻訳の仕事に就けばいいのではと考えていました。それと同時に全く別の考え方も持っていて、医学部にも興味があったんです。そこで、いろいろ調べてみたのですが、ほとんど全部、聴力が60デシベル以下が要件だという記載がありましたので、私は聞こえないからムリなんだとわかったんです。
当時は欠格条項がまだ残っていたわけですが、欠格条項を改正してまで医者になろうというところまでは考えていなくて,自分は聞こえないから医学部は無理だなと思って納得していました。
さまざまな学部や専攻などを調べた結果、聴力が必要ないものということで、語学関係で翻訳を学ぶ学科に絞って志望校を選びました。
そういったことを考えていた時に、たまたまある大学で心身障害学というものを専門に学べるところがあるというのを知って、自分が聞こえないのでもっと詳しく障害について知りたいと思って、その大学を受験することにしたというような経緯です。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧