※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:30歳(2020年12月)
障害の内容:視覚障害(弱視)
学校と専攻:大学・工学部(2012年度入学)、大学院・都市交通工学(2014年度入学)

首都圏在住の男性。先天性の網膜疾患で右目は視力ゼロ、左目は0.07程度。小・中学校時代は普通学級で学び、将来的にバリアフリーに関する仕事に就きたいと考え、工業高等専門学校に進学。さらに編入試験を受けて大学に進んで土木工学を学び、大学院で修士号を取得した。就職ではIT系企業の総合職として採用され、現在はITを使って誰にでも住みやすいまちを作る仕事に従事している。

語りの内容

私の場合、結構ちょっと特徴的だったと思うんですけど。高校そのものが、高専という教育機関のほうに進んでいます。なので、高校生のうちからかなり専門的な、工学的な勉強をするというような学校で。そこを出た後というのは、一般的な大学受験とは違って、編入学受験。編入試(験)というのになりますので、ちょっと普通の人とは、レールが違う形にはなるんですけれども。その中でも一貫して、工学系の土木建築の分野を専攻していたので。大学のほうも、同じ専攻の中で大学を探して、行きたいところを見つけて、そこを受験したということになります。

――…高専なんですね。じゃあ、もう一回さかのぼっちゃうんですけど。どうして高専に行こうと思われたんですか。

理由は2つありまして。まず1つ目の理由は、あのー、先ほども申し上げたように、他の学校が結構、配慮に対して後ろ向きだったっていうところがあったという、ありまして。それに対して高専はかなり前向きに検討してくださったというところが1つ大きかったところと。あと2つ目は、自分としても将来的に何かそういう、バリアフリーとか、福祉の町づくりとか、自分が当事者だからこそ思う、こういう町づくりに対する思いっていうのがかなり強かったので。であれば、高校に行ってから大学に行くよりも、もう最初っから、そういう勉強ができるところがあるなら、高専っていう選択肢に進んでみようかなと思った次第ですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧