※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:35歳(2019年8月)
障害の内容:聴覚障害(難聴)
学校と専攻:大学・障害児教育(2002年度入学)

東北地方出身の女性。生まれつきの難聴。4世代の大家族で育ち、小中高は普通学校に通ったが、聞こえないことを誰にも言わないで過ごしていた。大学進学を機に実家を離れて、初めて聞こえない人と交流を持ち、授業にはノートテイクをつけ、手話も学んだ。大学時代は自分の聞こえ方と向き合う機会が多くあった。現在は、夫と義両親と四人暮らしで、小学校の教員として働いている。

語りの内容

自分がやっぱりどういう聞き間違いが多いとかっていうのも、聞こえる友達と一緒に過ごす中で、こういう所が苦手なんだなとか。
友達もノートテイカーとして結構ベテランの人だったので、分かってて言わないんですよ。私が聞こえてない、分かっていないのを分かってて、こうやって見てて、「ねえ、今の分かんないでしょう」って、結構言ってきたりする人たちだったので、うん、分かんないよって。
私は教えてほしいんだけど、教えてって言わないから教えてくれないみたいな、ちょっとした、そういう関係もあったりして、「教えてって言ったら教えるよ」とかって言われて、あ、言えば教えてくれるのかみたいな感じで、どういうときに自分が聞き取れないとかっていうのを、そういうので何となく、把握して、お願いすれば教えてくれるんだ、みたいなのがあったので。はい。

――具体的にはご自身は聞こえない、その情報が取れないだろうなっていうのを、ノートテイカーさんがそこまで分かっててっていう話だったんですけど。例えば複数人の人がかぶって話すとか、そういうときなんですか?

そうですね。
周りがにぎやかなときとか、話をする人がやっぱちょっと離れてたりするとか、滑舌が悪いとか。はい。

――では、そういうときにも、ご自身としては、必要だよっていうのを言わなきゃいけないんだっていうことを自覚したっていう感じ。

そうですね。はい。いくら友達といえども、うん、言わないといけないんだなと思って。はい。でもやっと、そういう所が、顔にもやっと出せるようになったっていうのもあると思うんですけどね。はい。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧