※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:30歳(2019年2月)
障害の内容:視覚障害(弱視・色盲)
学校と専攻:大学・外国語学部(2007年度入学)

関西地方出身の女性。先天性の弱視で、色盲がある。小学校は普通学校で学んだが、中高は、盲学校に通った。中高ごろからとても興味があった英語を学びたいと思い、外国語学部に進学した。3年生の海外実習では困ることがあったが、周囲にサポートされて充実した時間を過ごせた。現在は、一般企業で働いている。

語りの内容

まあ、就職活動について具体的な話が出だしたのはやはり大学3年生に入ったときですね。最初は大学側のキャリアセンターが、開催している、例えば自己分析ですとか、業界の大まかな概要ですとか、就職活動の心構えのような、全学生向けのセミナーに出て、何となく情報収集をしているという感じでしたね。
で、それと並行して、えーっと、障害者向けの就職セミナーっていうのも、幾つかあるんですよね。有名なところでは、サーナとか、クローバーとかいわれている、就職情報サービスが当時は非常に有名だったので、その、主にその2社のセミナーなどにも参加しまして、障害者採用の情報収集も始めていました。
えー、最初のころはとにかく大学側、大学にも、うちは東海地方でそこそこ大きい大学だったのもあるんで、某超大手自動車メーカーの、こう、系列会社ですとかね・・・を中心に、たくさんの企業が、説明会を大学で開催していました。なので、その大学で開催されている説明会などに出て、まずはどのような業界が世の中にあるのかとか、そういう情報収集をしていました。
それと並行して、いわゆる障害者向けの就職集団説明会にも顔を出して、どういう企業が集まってるのかとか、どういう職種が募集されてるのかというふうなことの情報収集をしていました。もうその障害、障害者向けの就職説明会の、会場では、高校の同級生にもよく会いましたね。それぞれ大学、バラバラに大学に行っていた同級生たちがまた集まってきているというふうなこともありました。
そうですね、で、そうやっていろんなセミナーに片っ端から行く中で、とあるセミナーで、こう、自己分析をするようなワークを通して、やっぱりそういう人の役に立ちたいとか、困っている人の力になりたいというのが、私の働く上での大きなモチベーションかなというふうなところから、医薬品業界は私の、やりたいことに近いんじゃないかということ、それから、医薬翻訳っていう翻訳の分野があって、自分が今、興味持って勉強している翻訳っていう仕事も、スキルも活かせるんじゃないかというところで、そういう医薬品メーカーで、そういう翻訳の仕事ができたらいいなというふうな希望がだんだん固まってきたのが、3年生の夏ぐらいかなだと思いますね。
で、その辺りから、いわゆる大手の就職情報サイト、これは一般学生向けですよね。何ちゃらナビ、何ちゃらナビとかいろいろあるような、大手の就職情報サイトで、とにかく情報がないので、医薬品、いや、医薬品じゃないや、えーっと、医療ドラマのエンドロールに、制作協力って出てくるメーカーの名前を片っ端からメモして、片っ端から検索したりとか、いろんな形で、とにかくどんな会社があるのかというふうに情報を集めまして、正直ちょっと、そういうメーカーは募集が早いので、ちょっと動き始め遅い感じだったので、説明会の空席なんかも少なかったのでですね、とにかく空席があるとなったらどこにでも行きましたね。一番遠いのは九州まで行きました。行ってとにかく説明会に出て話を聞いて、情報をひたすら集めるというふうな形で活動をしていました。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧