※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:22歳(2019年7月)
障害の内容:肢体不自由(脳性麻痺)
学校と専攻:大学・人間福祉学科(2015年度入学)

九州地方在住の男性。脳性麻痺による肢体不自由で、外では電動車椅子、自宅では手動車椅子で生活している。大学で社会福祉系の学部へ進学したが、大学側からの配慮が十分でなく、授業や実習、学生生活においてとても苦労した。だが、周囲の友人の大きな支えがあって卒業できたのは、とてもありがたかった。現在は社会福祉士の国家試験を目指して、勉強中。

語りの内容

今でも覚えてるんですけど、3月、去年…の4年生になる前の3月に、この福祉の就職フェアに行ったときに、ブースもあるわけですよね…。一つのブースに行ったときに同期生2人は健常者なんで、普通に大学生、普通に福祉に就職をしようとしてる学生として、話をされるわけです。

パンフレット持ってこられて、それまではいいんですよね。パンフレットで(相手が)利用するほうの流れを話し始めたんですよね…。あれ、これ絶対、就職の話じゃないよなって思いながらも、私は、雇って、下手すれば雇っていただく側、面接する側なので、こちらからね、バンって言えるわけではないじゃないですか。だから、もう真摯(しんし)にお話を聞いて、絶対これ、もう利用者、利用する…、感じになった体の話し方だなって、自分の今までの経験上…、分かってたんですね。で、案の定ある程度話し終わって、こんな感じだから利用するならどうのこうのって言ってたから、あっ、これ、利用者に対すする話し方だよなって、うん。

なんか、何だろう。ほんとに手間はかかるし、利用者いっぱいで大変だけど、何だろう、ここまで何だろう。受け入れられないっていうか…。ちょっとしたサポートがあればできるのに…。どういう仕事をしていくかっていうのは、やってみてからじゃないと、じゃあ、こういうことはできるねって、こういうことができますよっていうのも相談できないじゃないですか。
現場も見てないのに、どういうことをしていく予定、どんな感じでしていくつもりみたいなことを言われるんですね。でも正直説明会行ったときも、どんなふうにしていくつもりなのって聞かれても分からないんですよね。だから出勤してからの流れ、どういうふうにしていくのがいいって聞かれたこともあったんですけど、もう私からしてみれば、困りながらのなんかスケジュールがどんな感じなのかも分かんない状態で、出勤したらこういうふうに、会議、朝礼をして、こういうふうにしていこう。まあまあ、さまざま頑張って想像もして、あっ、もう話していくみたいな感じで、うん。ほんとにもう…、そんな感じでちょっと分からない。
で、なんかどんどん、どんどん福祉に対して悲しい気持ちになっていくし、福祉に対してなんかこう、肯定をするっていうよりかはなんかどんどん負のほうがもうたまっていくじゃないですけど、何だろう…。悲しい気持ち。そして、なんか、なんかもう行く末を考えたときの絶望っていうか。もう何もできないんじゃないか。ほんとに自分ってお荷物なんだなっていう実感もする日々っていう感じですね。もうほんとにそういう何だろう。大学生とすら思われていないし、この就活ではもうそんな感じだし、ほんとに何だろう……。なんか厄介者のお荷物で、こんなに手のかかる人になってしまって申し訳ないなっていうふうに、ほんとになんか思ってしまうっていうか、感じでしたね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧